蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180005118 | 723.3/タ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放送事業-朝鮮 朝鮮放送協会 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001088263 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷口 江里也/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ エリヤ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
16×22cm |
ISBN |
4-89642-509-3 |
分類記号 |
723.36
|
分類記号 |
723.36
|
書名 |
戦争の悲惨 視覚表現史に革命を起した天才ゴヤの第二版画集 |
書名ヨミ |
センソウ ノ ヒサン |
副書名 |
視覚表現史に革命を起した天才ゴヤの第二版画集 |
副書名ヨミ |
シカク ヒョウゲンシ ニ カクメイ オ オコシタ テンサイ ゴヤ ノ ダイニ ハンガシュウ |
内容紹介 |
視覚表現史に革命を起した天才画家フランシスコ・デ・ゴヤの第二版画集。戦争そのものの愚と悲惨さと醜さ、戦争の現実を描き表した全82点の作品を解説とともに収録する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。石川県出身。横浜国立大学建築学科卒。詩人・ヴィジョンアーキテクト。著書に「天才たちのスペイン」「イビサ島のネコ」など。 |
件名1 |
戦争画
|
件名2 |
スペイン-歴史-19世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮半島支配のための国策放送局として誕生し、玉音放送によってその使命を終えた、京城中央放送局(JODK)の運命の歴史と放送局員たちの人生を、豊富な資料と数々の証言でたどりながら、国家と民衆という、ジャーナリズムの原点と役割をもうひとつの昭和史のなかで問いかける、迫真のルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一九四五年八月十五日、京城中央放送局 第2章 もう一つの八・一五放送 第3章 四番目に誕生した放送局 第4章 内鮮交替放送から内鮮二重放送へ 第5章 内鮮一体の植民地放送局 第6章 戦時体制下のラジオ番組 第7章 国語常用令と創氏改名 第8章 JODKに集まった朝鮮の知識人 第9章 空の密室、皇民圏放送 第10章 短波事件始末 第11章 涙の感状ニュース 第12章 消えたコールサイン 終章 ソウルの二つの碑 |
内容細目表
前のページへ