蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「強い売りモノ」の創り方 戦わずロングセラーにする
|
著者名 |
梅澤 伸嘉/著
|
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180026015 | 675.3/ウ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
SNSマーケティング図鑑 : プロ…
辻 馨/著
ChatGPT×マーケティングの教…
小宮 紳一/著,…
イノベーション普及する条件
天野 友道/著
目に見えない価値の伝え方 : 顧客…
今野 有子/著
15秒!集客革命 : 最小コストで…
仲野 直紀/著
未来創造食品開発 : 新しくなる素…
山崎 康夫/著
マーケ領域で実践されている生成系A…
藤田 拳/著,秋…
強いBtoBマーケティング : 起…
竹内 渓太/著
アジアンコンシューマークロニクル …
北島 尚/著,マ…
「選べない」はなぜ起こる?
小島 雄一郎/著
実践分かる!学べる!使える!医療用…
西森 弘造/著
消費の主役は60代シニア市場最前線…
梅津 順江/著
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
急成長企業だけが実践するカテゴリー…
田岡 凌/著
Googleアナリティクス4のやさ…
山野 勉/著
キャラクター大国ニッポン : 世界…
中山 淳雄/著
公務員のためのマーケティング講座 …
長浜 洋二/著
マーケティング手法大全 : トップ…
西口 一希/著
コトラーの起業家的マーケティング …
フィリップ・コト…
新100円のコーラを1000円で売…
永井 孝尚/著
フュージョンストラテジー : リア…
ビジャイ・ゴビン…
武器としての行動経済学 : 「売れ…
弓削 徹/著
観客が生み出すアートマーケティング…
佐野 直哉/著
越境EC&海外Webマーケティング…
徳田 祐希/著,…
ゼロから始める!BtoB法人営業マ…
藤原 智浩/著
マーケティングのための因果推論 :…
漆畑 充/著,五…
マーケティング大全 : ゼロからわ…
中川 功一/著
食品ヒット大賞/新技術・…令和6年度
すべての職種のためのサービス・マー…
干田 英晶/著,…
なぜあの地域にはラグジュアリー旅行…
野口 貴裕/著
強いブランドをつくるキャラクターマ…
山本 達也/著,…
すごいアイデア : 「尖らせて売る…
今井 裕平/著
「マウント消費」の経済学
勝木 健太/著
「無印のカレー」はなぜ売れたのか?…
中村 新/著
ニセコ化するニッポン
谷頭 和希/著
確率思考の戦略論 : どうすれば売…
森岡 毅/著,今…
なぜあの商品、サービスは売れたのか…
木下 勝寿/編著
ウェブ解析士認定試験公…2025年版
ウェブ解析士協会…
実践!LTV最大化 : 顧客の生涯…
齋藤 孝太/著
最新マーケティングの教科書2025
日経クロストレン…
超長寿化時代の市場地図 : 多様化…
スーザン・ウィル…
「ひとりメーカー」の教科書 : モ…
マツイ シンジ/…
偶発購買デザイン : 「SNSで衝…
宮前 政志/編著…
ビジネスの結果が変わるN1分析 :…
西口 一希/著
北海道をマーケティングする : 輸…
黒田 重雄/著
君は戦略を立てることができるか :…
音部 大輔/著
消費社会白書2025
SIGNAL…No.01(2025)
ソニーグループ株…
センスのよい考えには、「型」がある…
佐藤 真木/著,…
POSデータで学ぶはじめてのマーケ…
横山 暁/共著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001083571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「強い売りモノ」の創り方 戦わずロングセラーにする |
書名ヨミ |
ツヨイ ウリモノ ノ ツクリカタ |
著者名 |
梅澤 伸嘉/著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ノブヨシ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
23,432p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.3
|
分類記号 |
675.3
|
ISBN |
4-495-64831-2 |
内容紹介 |
みんなはじめは小企業。そこから一代で売上100億を超える企業になるには? ロングセラーのカリスマが、企業を永続、成長させるための手法・理論、それらを最大限生かす経営者のマインドのありようを詳しく解説する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。愛知学院大学大学院経営学研究科修了。経営学博士。商品企画エンジン(株)代表取締役会長。著書に「ヒット商品開発」「ヒット商品打率」など。 |
件名 |
製品計画、マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロングセラーのカリスマが「戦わないMIP経営」の理論と手法を解説!みんなはじめは小企業…一代で売上100億を超える企業になるには!?戦い合いで勝ちつづける妙薬はない。戦わず「自己増殖」して成長する「MIP経営」という道がある…。 |
(他の紹介)目次 |
みんな初めは小企業 企業の永続と発展の要因 「強い売りモノ」とは「MIP」 「強い売りモノ」の創り方―MIP開発法 「MIP」の真髄―奪い合わず独自的に繁栄 強いブランドの創り方 「強い売りモノ」は消費者ニーズが創る 繁栄するなら「強い売りモノ」を天まで伸ばす 「強い売りモノ」の伝え方 「強い売りモノ」づくりの経営者へのメッセージ 100億円企業への道のり 一流と主流―「強い売りモノ」でどちらでも 「強い売りモノ」づくりのための社員のアイデア発想力を高める「メラキアの発想」 成功率と倒産―「強い売りモノ」次第 ハッピーチェーン 「強い売りモノ」を持つ企業 MIP42の法則 「市場創造学」を拓く |
(他の紹介)著者紹介 |
梅澤 伸嘉 経営学博士。1940年生まれ。日本大学大学院(心理学)卒業、文学修士。愛知学院大学大学院経営学研究科修了。サンスター(株)研究所、研究開発部を経てマーケティング部調査課長、ジョンソン(株)マーケティングリサーチマネジャーとして入社、新商品企画グループリーダー、マーケティングサービスマネジャーとして各種商品の開発、導入のかたわら、キーニーズ法、アッハゲーム、行動分析法、C/Pテスト、グループインタビュー法等を開発、改良。1984年独立。現在:商品企画エンジン(株)代表取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ