山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

透明な力を 災後の子どもたち    

著者名 河北新報社/編
出版者 東京書籍
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013046869367/ト/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河北新報社
2016
青少年問題 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001083414
書誌種別 図書
書名 透明な力を 災後の子どもたち    
書名ヨミ トウメイ ナ チカラ オ 
著者名 河北新報社/編
著者名ヨミ カホク シンポウシャ
出版者 東京書籍
出版年月 2016.9
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 367.612
分類記号 367.612
ISBN 4-487-81047-5
内容紹介 東日本大震災から5年。災後の歳月を、子どもたちはどう歩んできたのか。そしてどこへ向かおうとしているのだろうか。傷つき、悩み、迷いながらもしなやかに生きる彼らの軌跡を追う。『河北新報』連載を書籍化。
件名 青少年問題、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 復興って何?災後に激変した子どもたちの日常。傷つき、悩み、迷いながらもしなやかに生きる彼らの軌跡。多くの反響が寄せられた新聞連載を書籍化!
(他の紹介)目次 踏み出す
仮設暮らし
友を思う
古里を離れて
さらば学びや
原発避難
向き合う
集う
里親と暮らす
まちをつくる
19年の軌跡 阪神大震災から
動きだす虹の家
津波模型班
野球しようよ
みかぐらが好き


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。