検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

青春放浪から格差の経済学へ   シリーズ「自伝」my life my world  

著者名 橘木 俊詔/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180006058289.1/タ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001082846
書誌種別 図書
書名 青春放浪から格差の経済学へ   シリーズ「自伝」my life my world  
書名ヨミ セイシュン ホウロウ カラ カクサ ノ ケイザイガク エ 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.8
ページ数 14,331,41p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-623-07690-1
内容紹介 格差社会論や労働問題の第一人者として知られる経済学者・橘木俊詔が語った、旺盛な研究・執筆活動の源泉。少年時代から青春時代にかけての「放浪」、そして研究者としては決して本流を歩んでこなかった足跡をたどる。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。著書に「課題解明の経済学史」「いま、働くということ」など。
個人件名 橘木 俊詔
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 格差社会論や労働問題の第一人者として知られる経済学者・橘木俊詔。その旺盛な研究・執筆活動の源泉はどこにあるのか。本書では、その少年時代から青春時代にかけての「放浪」、そして研究者としては決して本流を歩んでこなかった足跡をたどる。様々な人との出会い、様々な問題関心を持った経緯、さらには京都で研究を続けてきたことの意味を振り返る。
(他の紹介)目次 放浪期と学術生活期
日本での放浪
世界での放浪
大阪大学での研究・教育
研究に没頭した京都大学経済研究所時代
国外での研究・教育
国内の研究所での共同研究
学部教育へのコミットと経済学部への移籍
心地よい同志社大学時代
どのような内容の研究を行ったか
学会、コンファレンス活動
政策への関与と啓蒙活動
教え子は財産
資本主義とは何か
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年兵庫県生まれ。1967年小樽商科大学商学部卒業。1969年大阪大学大学院修士課程修了。1973年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。仏米英独での研究職・教育職を経て京都大学教授、同志社大学教授。現在、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。