蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012939875 | J77/オ/ | 図書室 | 31 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スペクタクルライブステージ 神・鬼…
深作 健太/総合…
観世宗家能暦 : 観世清和が語る七…
観世 清和/[述…
西洋膳所ジョン・カナヤ麻布ものがた…
小野 幸惠/著
和と出会う本 : 現代を生きる芸能…
小野 幸惠/著
週刊誌記者近松門左衛門 : 最新現…
小野 幸惠/著,…
市川染五郎と歌舞伎を観よう
小野 幸惠/著,…
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能楽 観阿弥・世阿弥名作集 : 観…
観世 清和/出演
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
林家正蔵と読む落語の人びと、落語の…
小野 幸恵/著,…
特選 NHK能楽鑑賞会 観世流 半…
観世 清和/出演…
染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
小野 幸恵/著,…
花緑がナビする大人の落語ことはじめ
柳家 花緑/著,…
幸四郎と観る歌舞伎
小野 幸恵/著
土俵の学校 : フォト対談集
錣山 矩幸/著,…
落語にアクセス
小野 幸恵/著
いまこそ平安の恋
杉谷 みどり/文…
狂言にアクセス
小野 幸恵/著
はじめての大相撲
小野 幸恵/著,…
花緑の落語江戸ものがたり : 師匠…
柳家 花緑/著,…
吉田簑太郎の文楽
小野 幸恵/著,…
東儀秀樹の雅楽
小野 幸恵/著,…
野村万斎の狂言
小野 幸恵/著,…
市川染五郎の歌舞伎
小野 幸恵/著,…
柳家花緑の落語
小野 幸恵/著,…
一期初心 : 能役者森羅万象
観世 清和/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000915549 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
観世清和と能を観よう 新版日本の伝統芸能はおもしろい |
| 書名ヨミ |
カンゼ キヨカズ ト ノウ オ ミヨウ |
| 著者名 |
小野 幸惠/著
|
| 著者名ヨミ |
オノ サチエ |
| 著者名 |
観世 清和/監修 |
| 著者名ヨミ |
カンゼ キヨカズ |
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ数 |
55p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
773
|
| 分類記号 |
773
|
| ISBN |
4-265-08371-8 |
| 内容紹介 |
観世清和が、日本の伝統芸能「能」の世界を案内。舞台、歴史、代表的な演目などを豊富な写真でわかりやすく紹介します。Q&A、子ども時代を語った「能の家に生まれて」も収録。 |
| 著者紹介 |
1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「落語にアクセス」「幸四郎と観る歌舞伎」「焼け跡の白鳥の湖」など。 |
| 件名 |
能楽 |
| 個人件名 |
観世 清和 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
もと「変態的・倒錯的」といった蔑称としても使われた「クィアqueer」。差別に抗うなか、かつて“恥”であった名称は“誇り”へと変わった。いま、「クィアqueer」という語は、二つの意味をもつ。ひとつは性的マイノリティ全般を示す総称としての「クィア」。もうひとつは、いかなる範疇にも属さない―LGBTのどれでもない―名づけえぬ欲望。あらゆるものを包摂しながら、あらゆる境界をすりぬけてゆく、不思議で奇妙な珠玉の8編。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ドイル,アーサー・コナン 1859‐1930。アイルランド系カトリックの家に生まれたイギリスの小説家。推理小説、歴史小説、空想科学小説を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メルヴィル,ハーマン 1819‐1891。19世紀アメリカの小説家。20世紀において評価が高まる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 東京大学大学院人文社会系教授。英国演劇・批評理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 利根川 真紀 法政大学文学部教授。アメリカ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 磯部 哲也 愛知工業大学基礎教育センター教授。イギリス演劇・アイルランド演劇専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 久美子 愛知淑徳大学非常勤講師。アイルランド文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ