検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

背番号なし 戦闘帽の野球 戦時下の日本野球史1936-1946    

著者名 山室 寛之/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180003147783.7/ヤ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
783.7 783.7
野球-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001078455
書誌種別 図書
書名 背番号なし 戦闘帽の野球 戦時下の日本野球史1936-1946    
書名ヨミ セバンゴウ ナシ セントウボウ ノ ヤキュウ 
著者名 山室 寛之/著
著者名ヨミ ヤマムロ ヒロユキ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.8
ページ数 367p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-583-10986-2
内容紹介 戦時、必死の思いで日本の野球を守り続けた人々がいた。彼らが残した種火こそが、戦争によって瀕死となった日本野球を復活させる原動力となった。種火を守り続けた苦闘の野球史を貴重な資料とともに振り返る。
著者紹介 昭和16年北京生まれ。九州大学卒。読売新聞西部本社編集局長、東京読売巨人軍球団代表、読売ゴルフ社長などを歴任。日本エッセイスト・クラブ会員。著書に「マネー犯罪」など。
件名 野球-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 「よし一本!」はストライク(昭和一八(1943)年一‐四月)
第2章 優勝一七時間後は見習工員(昭和一八(1943)年四月‐一二月)
第3章 沢村、景浦の大一番(昭和一一(1936)‐一三(1938)年)
第4章 学生野球の変質と粛清(昭和一三(1938)‐一七(1942)年)
第5章 プロ球界も時局の嵐(昭和一四(1939)‐一七(1942)年)
第6章 背番号なし、崖淵の「日本野球報国会」(昭和一九(1944)年)
第7章 昭和二〇年正月のプロ野球八連戦(昭和二〇(1945)年一‐八月)
終章 暗雲去り、青空に白球舞う(昭和二〇(1945)年一月‐二一(1946)年)
(他の紹介)著者紹介 山室 寛之
 昭和16(1941)年、北京に生まれる。九州大学卒。読売新聞社社会部記者、広報部長、編集局次長兼社会部長、読売新聞西部本社編集局長、東京読売巨人軍球団代表、読売ゴルフ社長などを歴任。日本エッセイスト・クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。