山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゆるやかな生き方   実業之日本社文庫  

著者名 五木 寛之/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510262021914/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001075922
書誌種別 図書
書名 ゆるやかな生き方   実業之日本社文庫  
書名ヨミ ユルヤカ ナ イキカタ 
著者名 五木 寛之/著
著者名ヨミ イツキ ヒロユキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2016.8
ページ数 291p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-408-55303-0
内容紹介 のんびりと過ごすのは理想だが、現実はせわしく旅先で原稿を書く著者。ゆるやかに生きるためにはどう頭を切りかえればいいのだろう-。近年の<雑録>から選りすぐった36編を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 のんびりと過ごすのは理想だが、現実はせわしく旅先で原稿を書く著者。ゆるやかに生きるためにはどう頭を切りかえればいいのだろう。あまたある健康法も、正反対の効果を主張する説があり、判断は「いい」加減にしたいもの。聖なるインド、大らかなブータン、そして仏教の中国や韓国へも気ままな旅を続けてみる―近年の“雑録”から選りすぐった36編。
(他の紹介)目次 第1部 ゆるやかに生きる(のんびりと、ボチボチと
悲鳴から生まれる智恵
小さな時間の小さな楽しみ ほか)
第2部 健康と日常(日常の意外な忘れもの
「これ一つ」ではダメなのだ
スポーツ・ジムに通えずに ほか)
第3部 気ままな旅(古い街に吹く新しい風
ガンジスの流れは青かった
インドの風に吹かれて ほか)
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932年福岡県出身。早稲田大学露文科中退。66年にデビュー、67年に直木賞受賞。2002年、菊池寛賞を受賞。10年、『親鸞』で毎日出版文化賞特別賞受賞。各文学賞選考委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。