検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本財政を斬る 国債マイナス金利に惑わされるな    

著者名 米澤 潤一/著
出版者 蒼天社出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180015257347.2/ヨ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
347.21 347.21
国債 財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001074134
書誌種別 図書
書名 日本財政を斬る 国債マイナス金利に惑わされるな    
書名ヨミ ニホン ザイセイ オ キル 
著者名 米澤 潤一/著
著者名ヨミ ヨネザワ ジュンイチ
出版者 蒼天社出版
出版年月 2016.7
ページ数 16,193p
大きさ 20cm
分類記号 347.21
分類記号 347.21
ISBN 4-901916-50-9
内容紹介 日本国債という商品が、どんな経緯で誕生し、どんな意味を持ち、どんな生い立ちをたどって今日に至ったのか。歴代総理のもと、戦後の国債発行の歴史にたちあった著者が、物語風にまとめる。
件名 国債、財政-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 大平、福田…歴代総理のもと戦後の国債発行の歴史にたちあった、元大蔵省関税局長・元日本銀行理事「ミスター国債」が日本財政の借金漬けからの脱出を説く!
(他の紹介)目次 第1章 日本の国債発行を制限している厳しい制度と運用の現実(財政法四条は憲法九条の裏書保証
国債と戦争の連想エピソード
特例国債、一〇年目の節目ごとのタブー破り)
第2章 国債発行・流通市場(その一)―誕生から暗黒時代まで(挙国一致型シ団消化
国債暗黒時代)
第3章 国債発行・流通市場(その二)―市場発展の原動力(金融自由化の尖兵へ
短期国債誕生秘話
郵貯窓販実現まで
国債市場の高度化・グローバル化・シ団の終焉)
第4章 国債残高膨張をもたらしたもの(すべての始まりはニクソン・ショックから
国債膨張の仕組み
歳出膨張を招いた政治的・社会的力学
消費税の算盤勘定はまだ赤字)
第5章 財政は誰のものか、進むべき道(「財政は国民のもの」と訴えた福田赳夫大蔵大臣
財政破綻は国民生活の破綻
「インフレで借金帳消し」は危険な幻想
財政破綻状態を招いた主要な要因と教訓(まとめ)
進むべき道)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。