山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

村上海賊の娘  4 新潮文庫  

著者名 和田 竜/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013053356913.6/ワダ/4図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012912402913.6/ワダ/4図書室9B一般図書一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4013212693913.6/ワダ/4文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513858653913.6/ワタ/4文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6012995467913.6/ワダ/4文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
6 9013162491913.6/ワダ/4文庫35一般図書一般貸出在庫  
7 中央区民1113248692913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
8 北区民2113134767913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
9 東区民3112740067913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
10 豊平区民5113112378913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
11 南区民6113253899913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
12 西区民7113132604913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
13 篠路コミ2510276229913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
14 旭山公園通1213127515913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
15 新琴似新川2213118512913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
16 太平百合原2410299404913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213199783913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
18 3311967834913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
19 菊水元町4313075287913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
20 北白石4413159270913/ワ/4特設展示5一般図書一般貸出在庫  
21 厚別南8313273040913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
22 もいわ6311870510913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
23 はちけん7410285667913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
24 新発寒9213148126913/ワ/4文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
383.81 383.81
食生活-歴史 料理(日本)-歴史 調味料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001074067
書誌種別 図書
著者名 和田 竜/著
著者名ヨミ ワダ リョウ
出版者 新潮社
出版年月 2016.8
ページ数 363p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-134981-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 村上海賊の娘  4 新潮文庫  
書名ヨミ ムラカミ カイゾク ノ ムスメ 
内容紹介 難波海での睨み合いが終わる時、夜陰に浮かび上がったわずか五十艘の船団。能島村上の姫、景の初陣である。ここに木津川合戦の幕が切って落とされた! 門徒、海賊衆、泉州侍、そして景の運命は-。完結編。
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)目次 「ハレ」の日の食事(そもそも「ハレ」とは
日本の饗宴のかたち
日本の饗宴の変化 ほか)
「ケ」の献立―日本人の日常の食事(日常故に記録が少ない「ケ」の食事
大名の食事―『壬生藩主文化二年御献立帳』から
下級武士の食事 ほか)
料理書にみる出汁の変遷(『正倉院文書』及び木簡
『延喜式』
『倭名類聚抄』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 仲子
 1936年生まれ。聖徳大学大学院人間栄養学研究科兼任講師。1974から2006年まで、女子栄養大学、大学院において「調理学」を担当。2006から2012年まで、桐生大学において「調理学」「食文化論」を担当。1999年より、聖徳大学大学院人間栄養学研究科兼任講師として「食文化特論」を担当して現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。