検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルポニッポン絶望工場   講談社+α新書  

著者名 出井 康博/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013059081366/イ/新書26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001072325
書誌種別 図書
書名 ルポニッポン絶望工場   講談社+α新書  
書名ヨミ ルポ ニッポン ゼツボウ コウジョウ 
著者名 出井 康博/[著]
著者名ヨミ イデイ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2016.7
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 366.89
分類記号 366.89
ISBN 4-06-272956-7
内容紹介 コンビニ弁当、宅配便、新聞配達…。便利な生活は、もはや低賃金・重労働に耐えて働く外国人の存在なしには成り立たない。外国人を食いものにする「現代の奴隷労働」と、彼らの「静かな復讐」の始まりを追うルポルタージュ。
著者紹介 1965年岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。英字紙『ニッケイ・ウィークリー』記者などを経て、フリー。ジャーナリスト。著書に「松下政経塾とは何か」など。
件名 外国人労働者
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 外国人犯罪者の1/4がベトナム人、“奴隷労働”が支える新聞配達、日本語学校によるボッタクリ、犯罪都市「NY化」する日本、日本への出稼ぎをやめた中国人―新聞・TVが報じない「現代の奴隷労働」
(他の紹介)目次 第1章 ベトナム人留学生という“現代の奴隷”
第2章 新聞・テレビが決して報じない「ブラック国家・日本」
第3章 日本への出稼ぎをやめた中国人
第4章 外国人介護士の受け入れが失敗した理由
第5章 日本を見捨てる日系ブラジル人
第6章 犯罪集団化する「奴隷」たちの逆襲
(他の紹介)著者紹介 出井 康博
 1965年、岡山県に生まれる。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒業。英字紙「ニッケイ・ウィークリー」記者、米国黒人問題専門のシンクタンク「政治経済研究ジョイント・センター」(ワシントンDC)客員研究員を経て、フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。