蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119894186 | 933.7/バミ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
PENニューイングランド・ノンフィクション賞 トルーマン・カポーティ・文芸評論賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001072259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユリシーズを燃やせ |
書名ヨミ |
ユリシーズ オ モヤセ |
著者名 |
ケヴィン・バーミンガム/著
|
著者名ヨミ |
ケヴィン バーミンガム |
著者名 |
小林 玲子/訳 |
著者名ヨミ |
コバヤシ レイコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
463p 図版12p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-7601-4731-1 |
内容紹介 |
かつて「猥褻」と呼ばれた小説は、いかにして「現代の古典」となったか。「ユリシーズ」の発展を、短編の構想にすぎなかった段階から追い、第一次大戦前後の驚くべき進化を描く。より面白く読むためのブックガイドも収録。 |
著者紹介 |
ハーバード大学大学院修了。同大学の文芸プログラム講師。「ユリシーズを燃やせ」でPENニューイングランド・ノンフィクション賞、トルーマン・カポーティ・文芸評論賞を受賞。 |
件名 |
ユリシーズ |
個人件名 |
Joyce James |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
PENニューイングランド・ノンフィクション賞 トルーマン・カポーティ・文芸評論賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて「猥褻」と呼ばれた小説はいかにして「現代の古典」となったか。掲載拒否、有罪判決、そして焼却処分…モダニズムの先頭を走り続けた、ジェイムズ・ジョイスの「青い本」。20世紀、時代の嵐に虐げられながらも、あらゆる人間を翻弄した、魔性の書物の一代記。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(夜の街 ノーラ・バーナクル 渦巻き運動 ほか) 第2部(郵便と権力 ウルフ夫妻 狂気 ほか) 第3部(はぐれ者の聖書 本密輸業者 王の煙突 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
バーミンガム,ケヴィン ハーバード大学大学院修了。現在ハーバード大学の文芸プログラム講師。専攻は、19・20世紀の文学と文化、検閲の歴史と文学の猥褻性など。『ユリシーズを燃やせ』で、PENニューイングランド・ノンフィクション賞(2015年)、トルーマン・カポーティ・文芸評論賞(2016年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 玲子 1984年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。早稲田大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ