蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本交響楽 5 大陸篇 中
|
| 著者名 |
豊田 穣/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1984.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012003710 | 913.6/トヨ/5 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000072402 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本交響楽 5 大陸篇 中 |
| 書名ヨミ |
ニホン コウキョウガク |
| 著者名 |
豊田 穣/著
|
| 著者名ヨミ |
トヨダ ジョウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1984.7 |
| ページ数 |
338p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-06-200915-3 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近代エジプトのウラマー、ムハンマド・アブドゥフの名をイスラーム世界で知らぬ者はいない。しかし、いったい何をなした人物なのかとなると知る者は少ない。この不思議な人物は、伝統と近代文明に引き裂かれる社会にあって、その二極分化の解消に努めた。彼の「中間を行く」姿勢は、現代イスラームがもっとも必要としているものを指し示しているようにみえる。 |
| (他の紹介)目次 |
引き裂かれる社会のなかで 1 青年時代 2 革命と国外追放 3 国民法廷判事とアズハル改革 4 最高ムフティーと立法議会議員 5 思想と運動の関連 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松本 弘 1960年生まれ。英マンチェスター大学文学部中東学科博士課程修了(Ph.D.取得)。専攻、エジプト近代史、イエメン地域研究、中東の民主化。現在、大東文化大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ