山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

イラストレーター安西水丸     

著者名 安西 水丸/著   安西水丸事務所/監修   嵐山 光三郎/執筆   安西 カオリ/執筆   村上 春樹/執筆
出版者 クレヴィス
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119888857726.5/ア/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213094524726/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安西 水丸 安西水丸事務所 嵐山 光三郎 安西 カオリ 村上 春樹
2016
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001676745
書誌種別 図書
書名 99年、ありのままに生きて     
書名ヨミ キュウジュウキュウネン アリノママ ニ イキテ 
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.5
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-12-005521-8
内容紹介 大正から令和まで4つの時代を生きた瀬戸内寂聴。デビューまもない36歳のエッセイから、99歳の最後の対談まで、人々に希望を与え続けた一生を辿る。『婦人公論』に掲載されたエッセイ・対談・評論から厳選して収録。
著者紹介 1922〜2021年。徳島県生まれ。東京女子大学卒業。中尊寺にて得度。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「場所」で野間文芸賞、「風景」で泉鏡花文学賞受賞。文化勲章受章。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安西水丸、待望の初作品集!描くことが好きで絵のことばかり考えて生きてきた。書籍の装丁、雑誌やポスター、小説やエッセイの執筆、絵本、漫画、翻訳…。多様な活動をしながらも「イラストレーターであることの誇り」を常に持ち続け、ひとつの時代を風のように駆け抜けた作家の軌跡を辿る。
(他の紹介)目次 1 ぼくの仕事(小説
装丁・装画 ほか)
2 ぼくと3人の作家(嵐山光三郎さんと
村上春樹さんと ほか)
3 ぼくの来た道(絵を描くことが遊びだった―千倉のこと
学生・デザイナー時代―イラストレーター前夜 ほか)
4 ぼくのイラストレーション(安西水丸という孤愁 嵐山光三郎
もうここにはいないとわかっていても 村上春樹)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。