機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最後の前方後円墳 龍角寺浅間山古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 白井 久美子/著
出版者 新泉社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119887875210.3/シ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
210.32 210.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001058453
書誌種別 図書
書名 最後の前方後円墳 龍角寺浅間山古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ サイゴ ノ ゼンポウ コウエンフン リュウカクジ センゲンヤマ コフン 
著者名 白井 久美子/著
著者名ヨミ シライ クミコ
出版者 新泉社
出版年月 2016.6
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 210.32
分類記号 210.32
ISBN 4-7877-1539-5
内容紹介 千葉県の下総台地に、ヤマト王権の中央で前方後円墳が姿を消した頃に作られた最後の前方後円墳がある。金・銀の冠飾りや金銅製馬具の副葬は何を意味するのか。古墳時代の終わりに頭角をあらわした地域勢力の姿を描きだす。
著者紹介 千葉大学大学院社会文化科学研究科後期修了。博士(文学)。千葉県立房総のむら風土記の丘資料館主任上席研究員。著書に「古墳から見た列島東縁世界の形成」など。
件名 竜角寺古墳群・岩屋古墳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 印旛沼を望む千葉県の下総台地にヤマト王権の中央で前方後円墳が姿を消したころにつくられた最後の前方後円墳がある。法隆寺の仏像宝冠を彷彿とさせる金・銀の冠飾りや金銅製馬具の副葬は何を意味するのか。古墳時代の終わりに頭角をあらわした地域勢力の姿を描きだす。
(他の紹介)目次 第1章 龍角寺古墳群とは(なぜ印旛の地に巨大古墳が
群集する前方後円墳
古墳時代後期の龍角寺古墳群)
第2章 浅間山古墳の発掘(未調査古墳を開封する
白壁の横穴式石室
高貴な漆塗木棺
前庭部の様子)
第3章 浅間山古墳の副葬品(古墳時代の伝統的な組成と仏教美術の影響
金銅製・銀製の冠飾
金銅製馬具
いつ築造・埋葬されたのか)
第4章 地方豪族の発展(大型前方後円墳の隆盛
終末期大型方墳・円墳への展開
独特な石室と地域間交流)
第5章 古代への胎動(「印波」首長墓の交替
力をつける地域勢力
ヤマト王権の地方政策と龍角寺
香取海と「印波」の首長)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。