山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ「やる気」は長続きしないのか 心理学が教える感情と成功の意外な関係    

著者名 デイヴィッド・デステノ/著   住友 進/訳
出版者 白揚社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180795205141.6/デ/1階図書室31B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
493.758 493.758
観光事業 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001457057
書誌種別 図書
書名 なぜ「やる気」は長続きしないのか 心理学が教える感情と成功の意外な関係    
書名ヨミ ナゼ ヤルキ ワ ナガツズキ シナイ ノカ 
著者名 デイヴィッド・デステノ/著
著者名ヨミ デイヴィッド デステノ
著者名 住友 進/訳
著者名ヨミ スミトモ ススム
出版者 白揚社
出版年月 2020.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-8269-0215-1
内容紹介 目先の欲望に負けて大切な目標を台無しにする。感情はいわば敗北の元凶とされたが、この考えははたして健全なものなのか? 成功のカギを握っているのが感謝や思いやりといった社会的感情であることを実証的に突き止める。
著者紹介 米国ノースイースタン大学の心理学者。アメリカ心理学会のジャーナル『Emotion』の元編集長。著書に「信頼はなぜ裏切られるのか」など。
件名 感情、社会心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 そもそもマーケティングって、なんだ?
人はどうして商品を購入するのだろう?
お客様って、誰だ?
人はどのようなプロセスを経て商品を購入するのだろう?
旅行商品がたどるお客様に届くまでの複雑な旅
マーケティングで価格戦略を策定する
敵を知り、己を知らば、百戦危うからず
若人よ、負け犬になるな!問題児なら大いに結構
いざ討って出よ!その時もマーケティング的発想を忘れるな
理念なきブランドは続かない
やっぱり大切にしたい、長ーい関係
実際にマーケティングリサーチをやってみよう
そのマーケティング、お客様を、社会を、ハッピーにしてますか
(他の紹介)著者紹介 森下 晶美
 東洋大学国際地域学部国際観光学科教授。1987年法政大学社会学部卒。1995年法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻修士課程修了。近畿日本ツーリスト(株)でメディア販売商品の企画・販売促進を担当、その後、ツアーオペレータ、旅行業界誌記者などを経て現職。専門は、観光マーケティング、家族旅行、旅行産業研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島川 崇
 東洋大学国際地域学部国際観光学科・学科長、教授(2017年度より国際観光学部)。国際基督教大学卒業後、日本航空(株)、松下政経塾、英国ロンドンメトロポリタン大学ビジネススクールMBA(観光学)、韓国観光公社、(株)日本総合研究所、東北福祉大学を経て現職。東京工業大学情報理工学研究科情報環境学専攻博士後期課程在籍。専門分野は、観光の社会的責任、被災地観光、福祉観光、サステナブル・ツーリズム、航空経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳江 順一郎
 東洋大学国際地域学部国際観光学科准教授。上智大学経済学部経営学科卒業。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。大学院在学中に起業し、飲食店の経営やマーケティング関連のコンサルタント、長野経済短期大学、産業能率大学、高崎経済大学、桜美林大学などの非常勤講師を経て現職。専門分野は、ホスピタリティ・マネジメント論、ホスピタリティ産業論、マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 裕二
 東洋大学国際地域学部非常勤講師。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程在籍。法政大学大学院経営学修了(MBAマーケティング)。総合電機メーカーでのマーケティング職を経て、英国政府観光庁、日本政府観光局、米国(カリフォルニア州)観光局において、「クールブリタニア」(英国国家ブランディング戦略)、「ビジットジャパン」(訪日観光ブランド)等、国家ブランディング戦略の枠組みの中で国際観光マーケティング事業の戦略立案、実行等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。