検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 21

書誌情報

書名

母を捨てる     

著者名 菅野 久美子/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013309342916/カ/図書室15一般図書一般貸出貸出中  ×
2 太平百合原2410390971916/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.367 911.367
俳句-句集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001836120
書誌種別 図書
書名 母を捨てる     
書名ヨミ ハハ オ ステル 
著者名 菅野 久美子/著
著者名ヨミ カンノ クミコ
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-8334-2526-1
内容紹介 私は母の介護をしたくない、死に目にも会いたくない、墓参りもしたくない。私はもう母と向き合いたくない-。虐待、引きこもり、家庭内暴力、無理心中未遂…毒母との38年の愛憎を描いた壮絶ノンフィクション。
著者紹介 大阪芸術大学映像学科卒。ノンフィクション作家・エッセイスト。著書に「超孤独死社会」「家族遺棄社会」など。
件名 親子関係、母
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 年間秀句と「朝日俳壇賞」受賞作品・評
新春詠
朝日俳壇 平成二十七年
(他の紹介)著者紹介 稲畑 汀子
 昭和6年1月8日、横浜市生まれ。祖父高濱虚子、父年尾に幼時より俳句を学ぶ。昭和54年に「ホトトギス」主宰となり、平成25年から名誉主宰。昭和57年9月より朝日俳壇選者。62年日本伝統俳句協会を設立、会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 兜太
 大正8年9月23日、埼玉県生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本銀行入行。昭和37年「海程」創刊、60年から主宰。62年1月より朝日俳壇選者。現代俳句協会名誉会長。文化功労者。平成27年度朝日賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 櫂
 昭和29年2月20日、熊本県生まれ。東京大学法学部卒。読売新聞記者を経て俳句に専念。平成12年10月より朝日俳壇選者。「季語と歳時記の会」代表。「古志」前主宰。『俳句の宇宙』(中公文庫)で第12回サントリー学芸賞、句集『虚空』(花神社)で第54回読売文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大串 章
 昭和12年11月6日、佐賀県生まれ。京都大学経済学部卒。日本鋼管入社。大野林火に師事。平成6年「百鳥」創刊主宰。平成19年1月より朝日俳壇選者。愛媛俳壇選者。日本文藝家協会理事。俳人協会副会長。句集に『朝の舟』(俳人協会新人賞)、『大地』(俳人協会賞・角川学芸出版)などがある。著書に『現代俳句の山河』(俳人協会評論賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。