蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180078438 | 289.2/ア/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013142548 | 289/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001036362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インド独立の志士「朝子」 |
書名ヨミ |
インド ドクリツ ノ シシ アサコ |
著者名 |
笠井 亮平/著
|
著者名ヨミ |
カサイ リョウヘイ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
265,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.2
|
分類記号 |
289.2
|
ISBN |
4-560-08495-3 |
内容紹介 |
日本で生まれ育ち、若くしてインド独立運動に身を投じた「朝子」ことアシャ。日本とインドの間で数奇な運命を歩んできた女性のライフストーリーを通じて、インド国民軍、独立運動指導者、当時の日本とインドの関係などを描く。 |
著者紹介 |
1976年愛知県生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科にて修士号取得。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。 |
個人件名 |
Choudhry Bharati Asha |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 産経新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九四五年五月、チャンドラ・ボースと、その側近だった父サハーイの影響を受け、インド国民軍婦人部隊に入隊した「朝子」ことアシャ。日本で生まれ育ち、若くしてインド独立運動に身を投じた彼女とその家族の数奇な運命を通して、気鋭の研究者が日印関係史に新たな視角をもたらした傑作ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―出征 第1章 父と母の物語―インド独立運動家の両親のもとに生まれて 第2章 上京―昭和高女への進学 第3章 転機―チャンドラ・ボース登場 第4章 南へ―女学生「朝子」から兵士「アシャ」へ 第5章 入隊―インド国民軍婦人部隊とアシャ 第6章 絶望と混乱―インド国民軍の終焉 第7章 祖国の地―インド独立とビハール州での新生活 エピローグ―「アシャ」と「朝子」のあいだで |
(他の紹介)著者紹介 |
笠井 亮平 1976年、愛知県生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科にて修士号取得後、在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員を歴任。現在は岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員として南アジア・中国情勢に関する研究を行っているほか、早稲田大学大学院(2015年〜)および日本経済大学(2014年〜)で非常勤講師を務めている。翻訳者としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ