蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110844933 | 931.7/レ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モービー・ダック
ドノヴァン・ホー…
ロマン・ロラン伝 : 1866-1…
ベルナール・デュ…
旅の冒険 : マルセル・ブリヨン短…
マルセル・ブリヨ…
イニシエーションの旅 : マルセル…
村上 光彦/著
夜
エリ・ヴィーゼル…
鞍馬天狗敗れず
大佛 次郎/著,…
その人
大佛 次郎/著,…
激流 : 渋沢栄一の若き日
大佛 次郎/著,…
幻燈
大佛 次郎/著,…
花火の街
大佛 次郎/著,…
霧笛
大佛 次郎/著,…
曠野の果
大佛 次郎/著,…
鞍馬天狗余燼
大佛 次郎/著,…
さかさまに
大佛 次郎/著,…
新樹・鷗
大佛 次郎/著,…
明るい仲間・夜の真珠
大佛 次郎/著,…
ふらんす人形
大佛 次郎/著,…
天狗騒動記
大佛 次郎/著,…
生きてゐる秀頼
大佛 次郎/著,…
灰燼・露草
大佛 次郎/著,…
白い夜
大佛 次郎/著,…
白い姉
大佛 次郎/著,…
姉
大佛 次郎/著,…
砂の都
マルセル・ブリヨ…
サンタクロース殺人事件
ピエール・ヴェリ…
コルヴィラーグの誓い
エリ・ヴィーゼル…
レインわが半生 : 精神医学への道
R.D.レイン/…
しかし海は満ちることなく下
エリ・ヴィーゼル…
しかし海は満ちることなく上
エリ・ヴィーゼル…
家族の政治学
R.D.レイン/…
そしてすべての川は海へ下
エリ・ヴィーゼル…
そしてすべての川は海へ上
エリ・ヴィーゼル…
夜
エリ・ヴィーゼル…
愛のレッスン : レインと私
ロバータ・ラッセ…
夢宮殿
イスマイル・カダ…
レインわが半生 : 精神医学への道
R.D.レイン/…
歴史写真のトリック : 政治権力と…
アラン・ジョベー…
意識ある科学
エドガール・モラ…
死者の歌
エリ・ヴィーゼル…
レインわが半生 : 精神医学への道
R.D.レイン/…
鎌倉幻想行 : Paysage i…
村上 光彦/著
結ぼれ
R・D・レイン/…
夜・夜明け・昼
エリ・ヴィーゼル…
子どもが登場するとき : 分析医…1
フランソワーズ・…
人類学者と少女
A.シュルマン/…
サンタクロース殺人事件
ピエール・ヴェリ…
狂気と家族
R.D.レイン/…
鳥にはもう翼がない : ユダヤ人の…
ペーター・シュヴ…
サンタクロースの反乱
ピエール・ヴェリ…
子どもとの会話
R.D.レイン/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001036262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
結ぼれ |
書名ヨミ |
ムスボレ |
著者名 |
R.D.レイン/[著]
|
著者名ヨミ |
R D レイン |
著者名 |
村上 光彦/訳 |
著者名ヨミ |
ムラカミ ミツヒコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
931.7
|
分類記号 |
931.7
|
ISBN |
4-622-04911-2 |
内容紹介 |
さまざまな人間の出会いがつくる心の状況の多様なシェーマについての魅力あふれる小さな詩集。ふしぎさに充ち、一つのシナリオ、一つの短編小説、あるいは定理集でもあり、人々を誘う。 |
著者紹介 |
1927〜89。イギリスの精神科医。軍医を経てグラスゴー王立精神病院などに勤務、後に精神分析医として開業。著書に「レインわが半生」「狂気の現象学」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現実の凍土に震える者よ。六花の結晶よりも儚げな、肉の器を持つ者よ。皆川博子の祝福を受け入れるがよい。彼女の吐息は、夢幻の精霊。夜の帷にも似た抱擁と、甘やかな痛みとともに、色の無い世界も染まりゆく。唇は情念よりも朱く、血は薔薇よりも青く、死は詩のように色づいて…。儚げな、肉の器を持つ朋よ。やがて知ることになるだろう。自分の内側に注ぎ込まれたものの真の意味を。著者初の時代小説「十五歳の掟」を含む表題作、江戸民衆の情念を炙り出した「朱紋様」の2冊に加えて、単行本初収録の連作短篇を併録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
皆川 博子 1930年、京城生まれ。東京女子大学英文科中退。72年、児童向け長篇『海と十字架』でデビュー。73年6月「アルカディアの夏」により第20回小説現代新人賞を受賞後は、ミステリー、幻想、時代小説など幅広いジャンルで活躍中。『壁―旅芝居殺人事件』で第38回日本推理作家協会協会賞(85年)、「恋紅」で第95回直木賞(86年)、「薔薇忌」で第3回柴田錬三郎賞(90年)、「死の泉」で第32回吉川英治文学賞(98年)、「開かせていただき光栄です」で第12回本格ミステリ大賞(2012年)、第16回日本ミステリー文学大賞を受賞(2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日下 三蔵 1968年、神奈川県生まれ。出版芸術社勤務を経て、SF・ミステリ評論家、フリー編集者として活動。編著『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)は第5回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ