山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

核に魅入られた国家 知られざる拡散の実態    

著者名 会川 晴之/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119924272559.7/ア/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
559.7 559.7
核兵器-歴史 パキスタン-歴史 イラン-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001036268
書誌種別 図書
書名 核に魅入られた国家 知られざる拡散の実態    
書名ヨミ カク ニ ミイラレタ コッカ 
著者名 会川 晴之/著
著者名ヨミ アイカワ ハルユキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 559.7
分類記号 559.7
ISBN 4-620-32376-3
内容紹介 現在の北朝鮮を支える核開発技術は、どこで生まれ、北朝鮮に渡ったのか? 丹念な現地取材を基に、「北朝鮮核実験」につながる各国の核開発史を明らかにする。『毎日新聞』連載「核回廊を歩く」に加筆・修正を施して単行本化。
著者紹介 1959年東京都生まれ。北海道大学法学部卒。毎日新聞社編集編成局編集委員。日米政府が共同で進めたモンゴルへの核廃棄計画の特報で、ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。
件名 核兵器-歴史、パキスタン-歴史、イラン-歴史、日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、日本-歴史-平成時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「平和国家・日本」の知られざる“罪”とは。北朝鮮、パキスタン、イラン、日本…“核拡散”の源流を徹底取材!毎日新聞「戦後70年」企画の決定版!!
(他の紹介)目次 北朝鮮 核開発関連年表
第1章 パキスタン編―大国に翻弄される国家と「核の闇市場」(サウジとの密約
元参謀総長の野望
宿敵インドに対抗心 ほか)
第2章 イラン編―中東の覇権国家を狙い「核開発」(「虎の尾」を踏んだ日本
渦巻く疑念
バザール商法のワナ ほか)
第3章 日本編―「平和国家」という幻想(「原爆の父」の訪問
非核国の矜持
技術のコレクター ほか)
(他の紹介)著者紹介 会川 晴之
 毎日新聞社編集編成局編集委員。1959年東京都生まれ、北海道大学法学部卒、87年毎日新聞社入社。盛岡支局、東京本社経済部、政治部、外信部、ウィーン特派員、欧州総局長(ロンドン)などを経て、2012年10月から現職。日米政府が共同で進めたモンゴルへの核廃棄計画の特報で、11年度のボーン・上田記念国際記者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。