蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117698878 | J/ジ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2012597452 | J/ジ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4012478212 | J/ジ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8012598101 | J/ジ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
清田 | 5513347954 | J/ジ/ | 図書室 | 55 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
澄川 | 6012516024 | J/ジ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
東区民 | 3112699768 | J/ジ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
豊平区民 | 5112416184 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
新琴似新川 | 2210850497 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
太平百合原 | 2410356121 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
ふしこ | 3213065984 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
栄 | 3312115201 | J/ジ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
白石東 | 4212042685 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
菊水元町 | 4310300647 | J/シ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
北白石 | 4410327417 | J/ジ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
厚別南 | 8310390672 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
東月寒 | 5210275813 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
藤野 | 6213039891 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 19 |
西野 | 7210439936 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 20 |
はっさむ | 7310352401 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 21 |
はちけん | 7410163690 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 22 |
星置 | 9311873039 | J/ジ/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 23 |
絵本図書館 | 1010004271 | JR/ジ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 24 |
絵本図書館 | 1010182168 | J/ジ/ | 絵本1 | 03,02 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600307052 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
10ぴきのかえるのピクニック PHPにこにこえほん |
| 書名ヨミ |
ジッピキ ノ カエル ノ ピクニック |
| 著者名 |
間所 ひさこ/さく
|
| 著者名ヨミ |
マドコロ ヒサコ |
| 著者名 |
仲川 道子/え |
| 著者名ヨミ |
ナカガワ ミチコ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2006.3 |
| ページ数 |
[31p] |
| 大きさ |
24×24cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-569-68592-7 |
| 内容紹介 |
10ぴきのかえるは、うきうき野原へピクニックにでかけました。あっちもこっちも春がいっぱい。けろりんけろりん、いい気持ち。そのとき、しげみの中から小さな泣き声が聞こえてきました…。 |
| 著者紹介 |
1938年東京生まれ。作品に「ないしょにしといて」「チャコのアルバム」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コンテンポラリー・ダンスはどのようにしてコンテンポラリー・ダンスになったのか。広く、深く、面白く!第一人者がわかりやすく解説!図版多数。教育現場でも熱く支持される「グレイト・バイブル」。気鋭の評論家・乗越たかおのダンス講座。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ダンスを「歴史」で考える(ダンス一〇〇年の歴史を一〇分間で語る 今度は一〇〇分間で語ってみる 二〇世紀、人と社会になにが起こったのか? 豊穣さに立ち戻るコンテンポラリー・ダンスの到来) 第2章 ニッポンの身体、ニッポンのダンス(ダンスは海を渡る 日本バレエの黎明 庶民だって踊りたい社交ダンス バレエ以上にはやっていた!?タップダンス パントマイム〜モダンダンスから舞踏まで ニッポン人にとっての身体を考察する) 第3章 新しくダンスが生まれいずるために(日本ダンスにおけるガラパゴス的状況 保守化するヨーロッパ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
乗越 たかお 作家・ヤサぐれ舞踊評論家。(株)ジャパン・ダンス・プラグ代表。2006年にニューヨークのジャパン・ソサエティからの招聘で滞米研究。2007年イタリアのダンス・フェスティバル「ジャポネ・ダンツァ」の日本側ディレクター。ソウル・ダンスコレクションとソウル国際振付フェスティバルの審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ