機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

昭和モダン広告デザイン1920-30s ポスター、チラシ、マッチなど。紙もの大集合!    

著者名 青幻舎編集部/編集
出版者 青幻舎
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180985095674.3/シ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310561038674.3/シ/2階図書室ART-321一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
361.8 361.8
社会階層 所得分配

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001690840
書誌種別 図書
書名 昭和モダン広告デザイン1920-30s ポスター、チラシ、マッチなど。紙もの大集合!    
書名ヨミ ショウワ モダン コウコク デザイン ナインティーントゥエンティ サーティーズ 
著者名 青幻舎編集部/編集
著者名ヨミ セイゲンシャ ヘンシュウブ
出版者 青幻舎
出版年月 2022.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 674.3
分類記号 674.3
ISBN 4-86152-874-3
内容紹介 大正後期から昭和の初めにかけて花開いた、都市を中心に生活を彩る文化「昭和モダン」。商品を宣伝するために考案された、当時のポスターやチラシ、マッチなど「紙もの」のデザイン200超を収録する。
件名 広告、商業美術
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 『21世紀の資本』で格差論の新境地を開き、大ブームとなったピケティ。途上国の貧困問題研究で二〇一五年のノーベル経済学賞を受賞したディートン。先進国における格差、不平等、福祉に関する卓越した業績と政策提言を重ねてきたアトキンソン。日本の格差問題の第一人者が彼らの研究を踏まえた上で、豊富なデータをもとに日本の格差の実態を解析する。男女間格差、正規・非正規間格差、女性の貧困、そしてこれからますます深刻化する老老格差や健康格差。理論と実態の両方を網羅した、いま知っておくべき格差問題のエッセンス。
(他の紹介)目次 序章 なぜいま格差なのか
第1章 ピケティ、ディートン、アトキンソンを読む―格差論の現在
第2章 日本の格差の現実
第3章 富裕層への高課税は可能か
第4章 格差解消と経済成長はトレードオフか
第5章 高齢者の貧困の実相―健康格差と老老格差
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学卒、大阪大学大学院修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学教授、同志社大学教授などを経て、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。専門は労働経済学、公共経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。