山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

私の夢はスイスで安楽死 難病に侵された私が死に救いを求めた三十年    

著者名 くらんけ/著
出版者 彩図社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113231169916/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113209735916/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
002.7 002.7
情報利用法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727156
書誌種別 図書
書名 私の夢はスイスで安楽死 難病に侵された私が死に救いを求めた三十年    
書名ヨミ ワタクシ ノ ユメ ワ スイス デ アンラクシ 
著者名 くらんけ/著
著者名ヨミ クランケ
出版者 彩図社
出版年月 2022.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-8013-0637-0
内容紹介 安楽死を希望し、スイスまでやってきた私は、その日、死ぬことができなかった-。6歳で難病を発症した著者が、成長に伴う症状の悪化や学校生活、「死ぬ権利」を手に入れるまでの苦労や葛藤を克明に記す。
著者紹介 青森県生まれ。6歳のときにCIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)という難病を発症し、長い闘病生活に入る。Twitter上で安楽死・介助自殺についての情報発信を行う。
件名 安楽死、慢性炎症性脱髄性多発神経炎-闘病記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 氷の性質について―実験で見つけよう!とけにくい氷の作り方
2 磁石について―磁石のはたらきとスピーカーの仕組み
3 インフルエンザの予防について―インフルエンザに負けないぞ!きょうからできる予防法
4 川の生き物と水質について―生き物でわかる川の水のちがい
5 天気のことわざについて―みんなに教えたい天気のことわざ大研究
6 夏をすずしく過ごす工夫について―打ち水の効果で、すずしく過ごそう!
(他の紹介)著者紹介 高木 まさき
 横浜国立大学教育人間科学部教授。専門は国語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 卓郎
 早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授。専門は日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 由紀
 筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 真紀
 神奈川県横浜市立川上北小学校教諭。横浜市小学校国語教育研究会所属。小学校国語科におけるデジタルメディア活用の在り方、特に媒体による児童の読みの差異についての研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。