検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

死ぬ力   講談社現代新書  

著者名 鷲田 小彌太/著
出版者 講談社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013031739114/ワ/新書14一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小彌太
2016
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001022729
書誌種別 図書
書名 死ぬ力   講談社現代新書  
書名ヨミ シヌ チカラ 
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 講談社
出版年月 2016.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-06-288357-3
内容紹介 長生きは簡単。むしろ、死ぬことこそ難しい。そんな長寿社会にあって、人生の円熟期を私たちはどのように生きていけばよいのか。いい死に方を真剣に考える。
著者紹介 1942年北海道生まれ。大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程満期退学。札幌大学名誉教授。哲学史家。著書に「大学教授になる方法」「欲望の哲学」など。
件名 生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「余生」などいらない。長生きが簡単な時代だから、いい死に方を真剣に考える。
(他の紹介)目次 第1部 長生きは簡単だ(人間は長寿に生まれついている
長生きはさいなむ
書斎の死体)
第2部 ゼロに向かって(そして誰もいなくなった(不可能な死)
ゼロ地点に向かって
象たちの記憶)
第3部 長生きは難しい(人生は難業だ
死へのステップ(旅)
第三の死
復讐の女神)
(他の紹介)著者紹介 鷲田 小彌太
 1942年、北海道札幌市生まれ。66年、大阪大学文学部哲学科卒業。72年、同大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程満期退学。三重短期大学教授を経て、83年、札幌大学教授。2012年、同大学退職。札幌大学名誉教授。哲学史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。