蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181134826 | 493.7/フ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別西 | 8213093605 | 493/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
藤野 | 6213156554 | 493/フ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000203107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絶対ボケない生活 健康人新書 |
書名ヨミ |
ゼッタイ ボケナイ セイカツ |
著者名 |
フレディ松川/著
|
著者名ヨミ |
フレディ マツカワ |
出版者 |
廣済堂あかつき
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-331-51415-3 |
内容紹介 |
認知症と早くから向き合い、長年患者を診てきた医師が、豊富な経験とデータから導いた「認知症サインの見分け方」と「絶対ボケない生活習慣」を指南。さらにボケやすい職業や性格、家庭環境なども啓蒙する。 |
著者紹介 |
1946年京都市生まれ。日本医科大学卒業。医学博士。湘南長寿園病院院長。「老人の専門医療を考える会」幹事。著書に「ここまでわかったボケる人ボケない人」など多数。 |
件名 |
認知症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
主要霊山ごと、あるいは個別宗教ごとにしか語られてこなかった日本の山岳信仰。本書はそれを包括的に捉え、全体像をしめす、はじめての本である。霊山の特徴、信仰、儀礼などを人々の生活と関連づけて考えることで、山の霊性とは何かをあきらかにする。私たちはなぜ山を、心を癒やす縁とするのだろうか。いま、改めて自然や聖なるものを問いなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の生活にとっての山 第2章 山岳信仰の諸相 第3章 森の信仰 第4章 山岳信仰の歴史 第5章 各地の主要霊山 第6章 聖地としての山岳 第7章 山の神格 第8章 山の宗教者と動物・異人 第9章 山のまつりと修行 第10章 山から里へ |
(他の紹介)著者紹介 |
宮家 準 1933年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会名誉会長。修験道研究で秩父宮記念学術賞、福澤賞などを受賞。宗教民俗学という分野を樹立した。元・日本宗教学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ