機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道の未来予想図     

著者名 土屋 武之/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119244812686.2/ツ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900243606686/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
326.56 326.56
更生保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000676469
書誌種別 図書
書名 鉄道の未来予想図     
書名ヨミ テツドウ ノ ミライ ヨソウズ 
著者名 土屋 武之/著
著者名ヨミ ツチヤ タケユキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.6
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-408-11000-4
内容紹介 DMV、蓄電池式電車、フリーゲージトレイン、鉄道運賃共通化、信用乗車方式、陸のLCC、日韓直通国際列車…。研究中の技術や海外の事例が導入されたら? 新時代のモビリティへの期待と夢を描く、架空の鉄道ルポ。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。大阪大学で演劇学を専攻し、山崎正和に師事。出版社勤務を経て、フリーライターとして独立。鉄道ライター。社会派鉄道雑誌『鉄道ジャーナル』のメイン記事を毎号担当。
件名 鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 更生保護とは
更生保護と刑事司法
更生保護と少年司法
社会復帰のための生活環境の調整
仮釈放・少年院からの仮退院等
保護観察
更生保護の実施機関・施設
更生緊急保護及び応急の救護等
福祉の支援を必要とする更生保護対象者
更生保護を支える団体
更正保護における関係機関・連携機関
恩赦
更正保護における犯罪被害者等への施策
犯罪予防活動・広報
医療観察制度
更正保護における近年の動向と課題
更正保護:世界の動向と日本
(他の紹介)著者紹介 藤本 哲也
 中央大学名誉教授・常磐大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生島 浩
 福島大学大学院人間発達文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰野 文理
 国士舘大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。