検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ、地形と地理がわかると世界史がこんなに面白くなるのか 全50項目に地図がついてよくわかる!  歴史新書  

著者名 関 真興/編著
出版者 洋泉社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900272423209/セ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 真興
2016
209 209
世界史 世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010754
書誌種別 図書
書名 なぜ、地形と地理がわかると世界史がこんなに面白くなるのか 全50項目に地図がついてよくわかる!  歴史新書  
書名ヨミ ナゼ チケイ ト チリ ガ ワカルト セカイシ ガ コンナ ニ オモシロク ナル ノカ 
著者名 関 真興/編著
著者名ヨミ セキ シンコウ
出版者 洋泉社
出版年月 2016.1
ページ数 193p
大きさ 18cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-8003-0827-6
内容紹介 「なぜ、その場所だったのか」 世界史において、地形と人類の動きは切っても切れない関係にある。その関係性に着目し、基本的な世界史の流れから現在の国際問題まで、全50項目を地図付きでわかりやすく解説する。
件名 世界史、世界地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全50項目に地図かついてよくわかる。人類の誕生から現代まで…新しい歴史の楽しみ方。
(他の紹介)目次 第1章 文明の起こりと帝国の誕生(なぜ、人類はアフリカで誕生したのか
なぜ、古代文明は大河の周辺に成立したのか
なぜ、文字や鉄の誕生がオリエントだったのか ほか)
第2章 ヨーロッパの台頭と一体化する世界(なぜ、イタリアでルネサンスが花開いたのか
なぜ、大航海時代はポルトガルから始まったのか
なぜ、コロンブスは西回りでアメリカ大陸を発見できたのか ほか)
第3章 帝国主義と世界大戦、そして戦後(なぜ、イギリスは世界を支配できたのか
なぜ、イギリスは上海を開港させたのか
なぜ、欧米列強は次々と日本を訪れたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 真興
 1944年、三重県生まれ。東京大学文学部卒業後、駿台予備校世界史講師を経て、著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。