蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010067492 | J/ク/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マヤ・ドゥシコウワ ロルフ・クレンツァー 女子パウロ会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000974321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クリスマスのちいさなかね |
書名ヨミ |
クリスマス ノ チイサナ カネ |
著者名 |
マヤ・ドゥシコウワ/画
|
著者名ヨミ |
マヤ ドゥシコウワ |
著者名 |
ロルフ・クレンツァー/文 |
著者名ヨミ |
ロルフ クレンツァー |
著者名 |
女子パウロ会/訳 |
著者名ヨミ |
ジョシ パウロカイ |
出版者 |
女子パウロ会
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7896-0757-5 |
内容紹介 |
ベツレヘムの少女ラヘルが見つけた、小さな銀の鐘。誰かにプレゼントしたいと思っていたラヘルは、近くの厩でひとりの赤ちゃんが生まれたと知り、急いで厩に向かいました。そこには、神様の御子がいて…。 |
個人件名 |
Christos |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仏教は、こんなにヤバくて面白い!ゴータマ・ブッダという人は、何を考え、語ったのか?仏教を「実践する」とはどんなことで、その結果いったい何が起こりうるのか?はたして「悟り」はほんとうに実現できるのか?―楽しいたとえばなし満載!素朴な疑問に答え、仏教のいちばん大切な核心がわかる、最強の入門講座へようこそ! |
(他の紹介)目次 |
第1回 仏教はヤバいもの 第2回 仏教の核心 第3回 仏教の基本 第4回 無我と輪廻をめぐって 第5回 「世界」を終わらせるということ 第6回 仏教の実践 第7回 「悟り」はあるかないか問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
魚川 祐司 1979年、千葉県生まれ。著述・翻訳家。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学(インド哲学・仏教学専攻)。2009年末よりミャンマーに渡航し、テーラワーダ仏教の教理と実践を学びつつ、仏教・価値・自由等をテーマとした研究を進めている。処女作『仏教思想のゼロポイント「悟り」とは何か』(新潮社)が話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ