蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解「心の病」がよくわかる!臨床心理学 身近にある「心の問題」を心理学で読み解く!
|
著者名 |
稲富 正治/著
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001005324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解「心の病」がよくわかる!臨床心理学 身近にある「心の問題」を心理学で読み解く! |
書名ヨミ |
ズカイ ココロ ノ ヤマイ ガ ヨク ワカル リンショウ シンリガク |
著者名 |
稲富 正治/著
|
著者名ヨミ |
イナドミ マサハル |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146
|
分類記号 |
146
|
ISBN |
4-537-26135-6 |
内容紹介 |
注意欠陥・多動性障害、アスペルガー障害、学習障害、心的外傷後ストレス障害、アルコール依存症…。さまざまな心の病気とその症状を解説し、治療法を紹介します。 |
件名 |
臨床心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
臨床心理学とは「人が生きていることそのものに向き合う」心理学という学問のひとつである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 臨床心理学とは何か―心理療法のプロセス(臨床心理学とは? 心理学の始まりとそこからの発展 臨床心理学が活用されている現場 ほか) 第2章 心の病気と症状―心にかかる負担はさまざま(さまざまな心の病気と症状 神経症性障害 統合失調症(精神分裂病) ほか) 第3章 心の病気の治療法―アセスメントと心理療法や技法(アセスメント 知能テスト(IQ) ロールシャッハ・テスト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲富 正治 川崎幸クリニック臨床心理士。1960年7月16日佐賀県生まれ。駒沢大学文学部社会学科(心理学コース)卒。駒沢大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程修了。国立療養所久里浜病院、東洋大学学生相談室を経て、1995年に川崎幸病院に入職。1998年から外来部門独立のため川崎幸クリニックに異動。専門はアルコール問題を含むアディクション問題、不登校問題、慢性疾患者の心のケア、コミュニケーショントレーニングなど。基本的には、クライエントセンタード(来談者中心療法)のカウンセリングから始め、現在は折衷的なカウンセリングを心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ