山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

散歩で見かける樹木の見分け方図鑑 見て、嗅いで、触って楽しむ    

著者名 岩谷 美苗/著
出版者 家の光協会
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311976329629/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 浩紀
2015
222.07 222.07
情報と社会 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671292
書誌種別 図書
書名 散歩で見かける樹木の見分け方図鑑 見て、嗅いで、触って楽しむ    
書名ヨミ サンポ デ ミカケル ジュモク ノ ミワケカタ ズカン 
著者名 岩谷 美苗/著
著者名ヨミ イワタニ ミナエ
出版者 家の光協会
出版年月 2022.4
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 629.7
分類記号 629.7
ISBN 4-259-56720-0
内容紹介 アカマツ、イチョウ、キョウチクトウ…。街に植えられる木を中心に、聞いたことがある木、特徴のある木から順番に、親しみやすい言葉を使ってやさしく解説。豊富なカラー写真とともに見分け方なども紹介する。
著者紹介 島根県出身。森林インストラクター。樹木医。NPO法人樹木生態研究会代表理事。著書に「子どもと木であそぶ」など。
件名 庭木、街路樹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民主主義は熟議を前提とする。しかし日本人は熟議が苦手と言われる。それならむしろ「空気」を技術的に可視化し、合意形成の基礎に据える新しい民主主義を構想できないか。ルソーを大胆に読み替え、日本発の新しい政治を夢想して議論を招いた重要書。文庫化に際し、政治学者・宇野重規氏との対論を収載。
(他の紹介)著者紹介 東 浩紀
 1971年東京都生まれ。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『ゲンロン』編集主幹。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。