山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寺田寅彦 科学者とあたま  STANDARD BOOKS  

著者名 寺田 寅彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119809119914.6/テラ/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310148406914.6/テ/2階図書室LIFE-241一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001161621
書誌種別 図書
書名 「団地族」のいま 高齢化・孤立・自治会    
書名ヨミ ダンチゾク ノ イマ 
著者名 小池 高史/著
著者名ヨミ コイケ タカシ
出版者 書肆クラルテ
出版年月 2017.5
ページ数 4,193p
大きさ 19cm
分類記号 365.35
分類記号 365.35
ISBN 4-88602-656-9
内容紹介 高齢化問題を抱える日本では、団地でもまた高齢化が進んでいた-。「孤立」「自治会」などをキーワードに、現代の団地に暮らす高齢者に焦点をあて、その生活や人間関係を考察。彼らの孤立を防ぐための提言を行う。
著者紹介 1983年静岡県生まれ。横浜国立大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専門は老年社会学。九州産業大学講師。著書に「何歳まで働くべきか?」など。
件名 住宅団地-歴史、高齢化社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学は不思議を生み出すものである―「ほんものの知性」が綴る森羅万象のすがた。
(他の紹介)目次 線香花火
科学者とあたま
宇宙線
「手首」の問題
化物の進化
烏瓜の花と蛾
津浪と人間
読書の今昔
団栗
物売りの声
涼味数題
浅草紙
自画像
蓄音機
(他の紹介)著者紹介 寺田 寅彦
 1878〜1935。物理学者、随筆家、俳人、東京帝国大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。