蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち NHK出版新書
|
著者名 |
牧村 憲一/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513966068 | 767/マ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001115280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち NHK出版新書 |
書名ヨミ |
ヒット ソング ノ ツクリカタ |
著者名 |
牧村 憲一/著
|
著者名ヨミ |
マキムラ ケンイチ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
767.8
|
分類記号 |
767.8
|
ISBN |
4-14-088506-2 |
内容紹介 |
数々の大物ミュージシャンの音楽プロデュースを手掛け、今日まで40年以上業界の最前線で活動を続けてきた伝説の仕掛人が、彼らの素顔と、長く愛され、支持され続けるものづくりの秘密を明らかにする。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。音楽プロデューサー、「音学校」主宰。著書に「ニッポン・ポップス・クロニクル1969-1989」など。 |
件名 |
流行歌-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
比喩をもって語り、象徴の方法で思考する。彼らは何を見て、何を考え、何を語ってきたのか。神話を生みだす力と、さまざまな神話的想像を支える力はどのようにして生まれたのか。遙か昔の日本列島人はなぜ神を創造したのか。日本を代表する国文学者・益田勝実の、主要作品を網羅した古代学の決定版。オリジナル編集・単行本未収録作品も多数掲載! |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本列島人の想像力(神異の幻想 再話・再創造のエネルギー 秘儀の島―神話づくりの実態 日本の神話的想像力―神話の文法 モノ神襲来―たたり神信仰とその変質) 第2部 神々の世界(現代に潜むもの・はるかな昔 文学史上の『古事記』 神話と他界 神々の愛―日本神話に見る 殺戮―神々と人間の共業 古代想像力の表現過程―わたくしの“国文学”) |
内容細目表
前のページへ