蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
令和版解体全書 : 小説家15名の…
吉田 大助/著,…
ライトノベル50年・読んでおきたい…
太田 祥暉/著
文学賞受賞作品目…2020-2024
日外アソシエーツ…
擬人化する人間 : 脱人間主義的文…
藤井 義允/著
フィクションのなかの警察 : 目に…
熊木 淳/著
ミステリから見た「二〇二〇年」
千街 晶之/著
娘が母を殺すには?
三宅 香帆/著
ミステリーで読む平成時代 : 19…
古橋 信孝/著
新世代ミステリ作家探訪旋風編
若林 踏/編,浅…
本格ミステリ・エターナル300
探偵小説研究会/…
並行世界の存在論 : 現代日本文学…
加藤 夢三/著
<パンデミック>とフェミニズム :…
新・フェミニズム…
ウェブ小説30年史 : 日本の文芸…
飯田 一史/著
神と革命の文芸批評
杉田 俊介/著
作家の値うち : 令和の超ブックガ…
小川 榮太郎/著
郊外の記憶 : 文学とともに東京の…
鈴木 智之/著
新本格ミステリを識るための100冊…
佳多山 大地/著
新世代ミステリ作家探訪
若林 踏/編,円…
文芸ピープル : 「好き」を仕事に…
辛島 デイヴィッ…
ライトノベル・クロニクル2010-…
飯田 一史/著
本格ミステリの本流 : 本格ミステ…
南雲堂/編,浅木…
本格ミステリ・ベスト102021
探偵小説研究会/…
シークレット : 綾辻行人ミステリ…
綾辻 行人/著,…
らせん状想像力 : 平成デモクラシ…
福嶋 亮大/著
絶体絶命文芸時評
佐々木 敦/著
小説の生存戦略 : ライトノベル・…
大橋 崇行/編著…
文学賞受賞作品目…2014-2019
日外アソシエーツ…
現代北海道文学論 : 来るべき「惑…
岡和田 晃/編,…
本格ミステリ・ベスト102020
探偵小説研究会/…
平成の文学とはなんだったのか : …
重里 徹也/著,…
大洪水の後で : 現代文学三十年
井口 時男/著
もの書く人のかたわらには、いつも猫…
角田 光代/著,…
ケアを描く : 育児と介護の現代小…
佐々木 亜紀子/…
なぜオフィスでラブなのか
西口 想/著
本格ミステリ・ベスト102019
探偵小説研究会/…
原発文学史・論 : 絶望的な「核(…
黒古 一夫/著
大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉…
大江 健三郎/著…
本格からHONKAKUへ : 21…
島田 荘司/著
あの人とあの本の話
瀧井 朝世/著
現代女性作家の方法
松本 和也/著
その後の震災後文学論
木村 朗子/著
本格ミステリ・ベスト102018
探偵小説研究会/…
幼なじみ萌え : ラブコメ恋愛文化…
玉井 建也/著
宮原昭夫評論集 : 自意識劇の変貌
宮原 昭夫/著
東日本大震災後文学論
限界研/編,飯田…
このライトノベルがすごい!2017
『このライトノベ…
文学とワイン
山内 宏泰/著,…
本格ミステリ・ベスト102017
探偵小説研究会/…
感情化する社会
大塚 英志/著
ゲイの可視化を読む : 現代文学に…
黒岩 裕市/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001212888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の警察がダメになった50の事情 神奈川県警、新潟県警、埼玉県警……警察不祥事はなぜ多発するのか。 別冊宝島Real |
書名ヨミ |
ニホン ノ ケイサツ ガ ダメ ニ ナッタ ゴジュウ ノ ジジョウ |
著者名 |
久保 博司/[著]
|
著者名ヨミ |
クボ ヒロシ |
著者名 |
別冊宝島編集部/[著] |
著者名ヨミ |
ベッサツ タカラジマ ヘンシュウブ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317.7
|
分類記号 |
317.7
|
ISBN |
4-7966-1828-7 |
内容紹介 |
今、警察内部で何が起きているのか、なぜ不祥事は多発するのか、どうすれば日本の警察は生まれ変わることが出来るのか、など50の質問に答える形で、日本の警察が直面する「危機」の本質を解明する。 |
著者紹介 |
1941年長崎県生まれ。早稲田大学文学部卒業。ノンフィクション作家。「警察・司法研究所」代表。著書に「詐欺師のすべて」「警察官の「世間」」「日本警察の不幸」など。 |
件名 |
警察-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
国内本格ミステリ・ランキング 国内本格ミステリ2015 MY BEST 5全アンケート回答 「国内本格」座談会 乱歩歿後五十周年は本格と変格の大混戦 小田牧央×蔓葉信博×廣澤吉泰 インドが送り出した傑作『女神は二度微笑む』2015年の映像本格 伸長するライト文芸とラノベ・ミステリのジャンル再考 ライトノベル・ミステリ遠征 INTERVIEW MAN OF THE YEAR 倉知淳 そうだ!オススメのプロ書店員さんに訊いてみよう! 江戸川乱歩歿後五十周年のミステリコミック事情 ミステリコミック事情2015 INTERVIEW 注目の気鋭2015 早坂吝 戦後七〇年、若冲生誕三〇〇年、大坂城落城四〇〇年―記念日ものに傑作が集中 歴史・時代ミステリ2015 復刊の新しい動きに期待 復刊ミステリ2015 第十九回装幀大賞選考座談会 2016年ミステリ作家新作近況会 海外本格ミステリ・ランキング 海外本格ミステリ2015 MY BEST5 全アンケート回答 「海外本格」座談会英米対決―本格はアイデアか、小説か 江戸川乱歩歿後五十年目の後期クイーン的問題 ミステリ周辺書2015 シャーロック・ホームズとの共同推理が熱い『大逆転裁判』 2015年の本格ミステリゲーム |
内容細目表
前のページへ