検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

厳選「本格焼酎」手帖   知ればもっとおいしい!食通の常識  

著者名 出倉 弘子/編
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013129808588/ゲ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513835636588/デ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5213071912588/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
588.57 588.57
焼酎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002557
書誌種別 図書
書名 厳選「本格焼酎」手帖   知ればもっとおいしい!食通の常識  
書名ヨミ ゲンセン ホンカク ショウチュウ テチョウ 
著者名 出倉 弘子/編
著者名ヨミ デクラ ヒロコ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 588.57
分類記号 588.57
ISBN 4-418-15334-3
内容紹介 芋焼酎の聖地、鹿児島取材を織り込みながら、芋・麦・米・黒糖焼酎・泡盛ほか、全267銘柄を厳選して紹介。本格焼酎造りに出てくる言葉がわかる「用語解説」や、焼酎のテイストがひとめでわかるフレーバーチャートも掲載。
著者紹介 出版社勤務の後、「TaKaRa酒生活文化研究所」で酒生活文化にまつわる書籍の編集に携わる。宝酒造の本格焼酎のパンフレット制作にも従事。
件名 焼酎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブームから十数年、日本全国に食中酒として定着した本格焼酎は、これからが進化の時代だ。いままでは、芋や麦や米といった原料で選んでいたが、黒・白・黄の三種の麹の違いを味わってみるのも奥深い。芋焼酎の聖地、鹿児島取材を織り込みながら、芋・麦・米・黒糖焼酎・泡盛ほか、全二六七柄を厳選ご紹介。
(他の紹介)目次


黒糖
泡盛
その他の焼酎
(他の紹介)著者紹介 出倉 弘子
 出版社勤務の後、1997〜2002年、玉村豊男氏が所長を務める宝酒造の「TaKaRa酒生活文化研究所」で、酒生活文化にまつわる書籍の編集に携わる。そのほか、宝酒造の本格焼酎のパンフレット制作にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。