蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118341841 | J918/シ/12 | こどもの森 | 14B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000241014 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
21世紀版少年少女古典文学館 12 平家物語 下 |
| 書名ヨミ |
ニジュウイッセイキバン ショウネン ショウジョ コテン ブンガクカン |
| 著者名 |
司馬 遼太郎/監修
|
| 著者名ヨミ |
シバ リョウタロウ |
| 著者名 |
田辺 聖子/監修 |
| 著者名ヨミ |
タナベ セイコ |
| 著者名 |
井上 ひさし/監修 |
| 著者名ヨミ |
イノウエ ヒサシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2010.1 |
| ページ数 |
323p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
918
|
| 分類記号 |
918
|
| ISBN |
4-06-282762-1 |
| 内容紹介 |
読みやすいルビつき、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子どもの理解を助ける、児童向け古典文学全集。12は、琵琶法師が語り継いだ長編歴史絵巻「平家物語」の下を収録。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いつでも、どこでも、幸せになれる秘訣は感謝することを見つけることです。朝日新聞土曜版be、大好評連載。「悩みのるつぼ」待望の書籍化! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 男と女、夫と妻は、いつの世も悩みばかり(妻との距離を縮めたい(男性公務員 30代) 夫が若い男に浮気をしました(女性 40代) ほか) 第2章 家族とどう向き合うか(父の不倫で家族が崩壊しました(女性 30代) 母が嫌で帰省したくない(女性 20代) ほか) 第3章 人間関係の悩みの正体(ささやかな人徳が欲しい(女性 50代) コミュニケーション能力に不安(女性 20代) ほか) 第4章 今の日本が透けて見える悩み(自分が枯れたように感じます(女性会社員 37歳) やはり男は仕事なのでは?(男性会社員 30代) ほか) 第5章 生老病死の受け容れ方(皮膚の病気で死を考えます(女性 20代後半) 早世した孫を忘れられません(女性 60代) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
美輪 明宏 1935年、長崎市生まれ。国立音大付属高校中退。16歳でプロ歌手としてデビュー。1957年「メケメケ」、1966年「ヨイトマケの唄」が大ヒットとなる。1967年、演劇実験室「天井桟敷」旗揚げ公演に参加、『青森縣のせむし男』に主演。以後、演劇、リサイタル、テレビ、ラジオ、講演活動などで幅広く活動中。1997年『双頭の鷲』のエリザベート役に対し、読売演劇大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ