蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119807147 | 778.2/タ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001000207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画探偵 失われた戦前日本映画を捜して |
書名ヨミ |
エイガ タンテイ |
著者名 |
高槻 真樹/著
|
著者名ヨミ |
タカツキ マキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.21
|
分類記号 |
778.21
|
ISBN |
4-309-27660-1 |
内容紹介 |
いつのまにか消えてなくなってしまった、戦前日本映画の名作たち。それら失われた映画に心奪われ、フィルムを捜した「探偵たち」を追いかけた初のドキュメント。視聴可能な映画一覧も掲載。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。「文字のないSF」で第5回日本SF評論賞選考委員特別賞、「狂恋の女師匠」で第4回創元SF短編賞・日下三蔵賞を受賞。他の著書に「戦前日本SF映画創世記」がある。 |
件名 |
映画-日本、資料保存 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつのまにか消えてなくなってしまった、戦前日本映画の名作たち。それら失われた映画に心奪われ、フィルムを捜した「探偵たち」を追いかけた初めてのドキュメント! |
(他の紹介)目次 |
失われた戦前日本映画 一九四五年の断裂―敗戦と日本映画、フィルムセンター1 はじまりの一歩―「忠次旅日記」、フィルムセンター2 海のむこうへ―ゴスフィルモフォンド探索記、フィルムセンター3 情熱の星―プラネットと安井喜雄 地域のアーカイブとして―京都文化博物館 復元すれど収集せず―映画保存協会 大学が映画を集めるとき―早稲田大学・立命館大学 てのひらの映画―おもちゃ映画と太田米男 語って集めて―活動弁士とフィルム保存 コレクターたちの伝説―安部善重・杉本五郎 映画を見つけたい―古道具市の海の中で 復活―映画の保存とデジタル修復 謎解き―「曼珠沙華」―一九四五年九月 |
(他の紹介)著者紹介 |
高槻 真樹 1968年生まれ。第5回日本SF評論賞選考委員特別賞を「文字のないSF―イスフェークを探して」で受賞。立命館大学在籍時に京都文化博物館映像ホールにてアルバイト勤務し、日本の戦前無声映画について多くの知識を得た。「狂恋の女師匠」で第4回創元SF短編賞・日下三蔵賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ