山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「超」情報革命が日本経済再生の切り札になる     

著者名 野口 悠紀雄/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119768638332.1/ノ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 悠紀雄
2015
332.107 332.107
日本-経済 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001492381
書誌種別 図書
書名 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック  2021共通科目編   
書名ヨミ シャカイ フクシシ セイシン ホケン フクシシ コッカ シケン ジュケン ワークブック 
著者名 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会/編集
著者名ヨミ シャカイ フクシシ セイシン ホケン フクシシ コッカ シケン ジュケン ワークブック ヘンシュウ イインカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2020.6
ページ数 12,601p
大きさ 26cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-8058-8132-3
件名 社会福祉士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人工知能、ビッグデータ、IoT、ブロックチェーン、Airbnb、Uberの登場で、経済・社会が一変。このままでは日本経済は中国化する!
(他の紹介)目次 第1章 人工知能とビッグデータが広げる可能性
第2章 新しいITサービスが変える市場経済の姿
第3章 本格的利用が始まったビットコイン技術
第4章 成長するアメリカと停滞する日本
第5章 日本が新技術を取り入れるための条件
第6章 アベノミクスでは日本は復活しない
第7章 投機の時代の終了
(他の紹介)著者紹介 野口 悠紀雄
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主要著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。