蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013222620 | 915/ム/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
はちけん | 7410351469 | 915/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001810145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紫式部は今日も憂鬱 令和言葉で読む『紫式部日記』 |
書名ヨミ |
ムラサキシキブ ワ キョウ モ ユウウツ |
著者名 |
紫式部/著
|
著者名ヨミ |
ムラサキシキブ |
著者名 |
堀越 英美/[訳]著 |
著者名ヨミ |
ホリコシ ヒデミ |
著者名 |
山本 淳子/監修 |
著者名ヨミ |
ヤマモト ジュンコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
915.35
|
分類記号 |
915.35
|
ISBN |
4-594-09558-1 |
内容紹介 |
後宮で働くことになった、ひきこもり作家の紫式部。同僚はみんな深窓の令嬢でいきなりアウェイ。仕事相手はクセつよ貴族官僚で…。「紫式部日記」を30代OL風の言葉でわかりやすく全訳。平安文化についての解説も掲載する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
算数オリンピック決勝に2回出場した灘中、灘高、東大卒の気鋭の塾講師が目から鱗が落ちる「算数の考え方・解き方」を伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「考える力」よりも大事な「やってみる力」 第2章 知恵で解くか、方程式で解くか? 第3章 未来を切り拓く道具としての関数・数列 第4章 分数・小数で“数の世界”を拡げる 第5章 偉大な数学者たちを魅了してきた整数 第6章 図形の問題とその向こうに見える“数学の原型” 第7章 物の数を正確に数える工夫 +α “算数”の向こうにつながる“数学”の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 敏弘 数理学習研究所所長。灘中学・高等学校、東京大学教育学部総合教育科学科卒。小学校時代は“算数のできる人”として過ごし、算数オリンピックにも2大会連続で決勝大会に進出。灘中時代も、広中杯全国中学生数学大会で決勝大会6位入賞などの結果を残す。高校進学後は教育問題に関心を持ち、東京大学教育学部に進学。大学卒業後は、「学校についていくため」「受験のため」「楽しむため」などといった表面的には多様な算数・数学学習ニーズにも、掘り下げれば根本には同じ形をした“本質的な数理学習”があるはず、という考えのもと、数理学習研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ