山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不完全さの醍醐味 クロード・シャブロルとの対話    

著者名 クロード・シャブロル/[著]   フランソワ・ゲリフ/著   大久保 清朗/訳
出版者 清流出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118901487778.2/シ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000378521
書誌種別 図書
書名 不完全さの醍醐味 クロード・シャブロルとの対話    
書名ヨミ フカンゼンサ ノ ダイゴミ 
著者名 クロード・シャブロル/[著]
著者名ヨミ クロード シャブロル
著者名 フランソワ・ゲリフ/著
著者名ヨミ フランソワ ゲリフ
著者名 大久保 清朗/訳
著者名ヨミ オオクボ キヨアキ
出版者 清流出版
出版年月 2011.3
ページ数 288,12p
大きさ 21cm
分類記号 778.235
分類記号 778.235
ISBN 4-86029-350-5
内容紹介 人間の不可解な心の闇を描き、「フランス映画のバルザック」と呼ばれた巨匠クロード・シャブロル。彼が少年時代の思い出や監督した最晩年の作品などを語ったインタビューをまとめる。
著者紹介 1930〜2010年。パリ生まれ。映画監督。ヌーヴェル・ヴァーグの一翼を担う。作品に「美しきセルジュ」など。
個人件名 Chabrol Claude
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 追いかけるから、苦しくなる。追いかけるから、負ける。追いかけるから、捨てられる。人はすべて、一人で生まれ、一人で去っていく生き物である。失なったものはかえってこない。本物の大人はそんなことはしない。
(他の紹介)目次 第1章 追いかけるから、負けるんだ(人との別れ
あれから三十年が過ぎて ほか)
第2章 いつかは笑い話になる(あの頃、マッチは若かった
どこでどうしているだろう ほか)
第3章 私は黙っていた(守りたいもの
必ず帰って来るから ほか)
第4章 生きるとは失うこと(母の手紙
不安な夜に思い出す ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊集院 静
 1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。作詞家として『ギンギラギンにさりげなく』『愚か者』『春の旅人』などを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。