検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パリ論/ボードレール論集成   ちくま学芸文庫  

著者名 ヴァルター・ベンヤミン/著   浅井 健二郎/編訳   久保 哲司/訳   土合 文夫/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119787265944.7/ベ/1階文庫93一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴァルター・ベンヤミン 浅井 健二郎 久保 哲司 土合 文夫
2015
944.7 944.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000993857
書誌種別 図書
書名 パリ論/ボードレール論集成   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ パリロン ボードレール ロン シュウセイ 
著者名 ヴァルター・ベンヤミン/著
著者名ヨミ ヴァルター ベンヤミン
著者名 浅井 健二郎/編訳
著者名ヨミ アサイ ケンジロウ
著者名 久保 哲司/訳
著者名ヨミ クボ テツジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.11
ページ数 599p
大きさ 15cm
分類記号 944.7
分類記号 944.7
ISBN 4-480-09689-0
内容紹介 ドイツを代表する知性ベンヤミン。「パサージュ論」を準備するなかで遺された膨大な草稿群からベンヤミンの哲学的・芸術的思索の核を秘めた論考を集成。パサージュをはじめ当時の貴重な図版も収録。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 ドイツを代表する知性ベンヤミンが見つめたパリには19世紀の“原史”(Urgeschichte)が埋め込まれていた。ボードレールの詩行、パサージュ/駅舎/エッフェル塔などの鉄骨建築、万国博覧会、ブルジョワジーの住居、人間・事物の商品というありよう―そこから、ベンヤミンが読みとったヨーロッパ近代の真の姿とは?『パサージュ論』を準備するなかで遺された膨大な草稿群からベンヤミンの哲学的・芸術的思索の核を秘めた論考を集成し、パサージュをはじめ当時の貴重な図版を収録。パリをめぐる諸論考および覚書を比較することで、主著への思考の軌跡が明らかになる。
(他の紹介)目次 1 パリ論
2 ボードレール論―ボードレールにおける第二帝政期のパリ
ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて
セントラルパーク
3 関連論考/参考資料―土星の環、あるいは、鉄骨建築についていくつかのことを
『パサージュ論』初期覚書集
ボードレール論構想および初期の草稿類
『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』異稿より
(他の紹介)著者紹介 ベンヤミン,ヴァルター
 1892(Berlin)〜1940年(Port‐Bou)。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等の影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの原史(Urgeschichte)を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。