蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180945230 | 338.1/ヤ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012927212 | 338/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蒼い狼の子
森下 研/作,斎…
日蓮と元の襲来
森下 研/文
うおがしのあさ
森下 研/さく,…
ひげじいさん航海記
森下 研/作,山…
環境報告書ガイドブック
国部 克彦/監修…
元気がいちばん! : ミクロの世界…
森下 研/作,高…
わが道は白衣とともに : 看護婦と…
森下 研/作,高…
ミクロからの脱出 : ひげじいさん…
森下 研/著,山…
失われたへそ大陸 : ひげじいさん…
森下 研/作,山…
明日へ虹をかけた船 : 日露友好の…
森下 研/作,高…
大うずまきの秘密 : ひげじいさん…
森下 研/作,山…
被災地の動物をすくえ! : 雲仙・…
森下 研/作,狩…
怪物の海 : ひげじいさんが語る
森下 研/作,山…
さまよえる幽霊船 : ひげじいさん…
森下 研/作,山…
吉見先生ありがとう : 51歳で医…
森下 研/作,依…
嵐、海原をかける : チンギス・カ…
森下 研/作,依…
ひびけ愛 北の海をこえて : 洞爺…
森下 研/作,鴇…
ぼくはピーのすむ国へ行った
森下 研/作,浅…
キャプテンタロ鯨の海へ
森下 研/作,山…
興安丸 : 33年の航跡
森下 研/著
ゾウをころさないで : 戦争を生き…
森下 研/作,浅…
ネコだらけの島
森下 研/著
ネコだらけの島
森下 研/著,浅…
トッコはわたぼうしになった : 脳…
森下 研/作,保…
白い大陸のあつい友情 : 「ふじ」…
森下 研/作,か…
小さな大酋長プアの冒険
森下 研/作,小…
ネコ坂通りはおおさわぎ
森下 研/作,山…
ポンコツじてんしゃ いっとうしょう
森下 研/さく,…
タロ船長のぼうけん
森下 研/作,山…
ウラシマはかせの海底ハウス
森下 研/作,鈴…
翼よ青空にまいあがれ : 大空への…
森下 研/作,村…
もしもかいぶつになれたら
S・バウア‐クラ…
黒潮、ゲンだ よろしくな
森下 研/作,鴇…
徳川吉宗
森下 研/著,松…
さよならイッカク
森下 研/作,鴇…
蒼い狼の子
森下 研/著
銭五とよばれた男
森下 研/[著]…
男たちの海
森下 研/著,安…
小さな大酋長
森下 研/作,太…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000824396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校では教えてくれないお金の授業 |
書名ヨミ |
ガッコウ デワ オシエテ クレナイ オカネ ノ ジュギョウ |
著者名 |
山崎 元/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ ハジメ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.18
|
分類記号 |
338.18
|
ISBN |
4-569-81885-6 |
内容紹介 |
収入と支出のバランス感覚、銀行や証券会社との付き合い方、大きな買い物の前に考えておくべきこと、投資の基本と考え方…。銀行・証券・保険会社のウラ側を知り尽くした著者が、個人のお金の扱い方について体系的に解説する。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。経済評論家。専門は資産運用。楽天証券経済研究所客員研究員。獨協大学経済学部特任教授。マイベンチマーク代表取締役。 |
件名 |
利殖、投資 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『ラ・フォンテーヌの寓話』は、17世紀フランスの詩人ジャン・ド・ラ・フォンテーヌが書いた寓話集です。それは、教訓的な内容を擬人化した動物などに託して語る物語で、その多くがイソップのお話をもとにしています。ラ・フォンテーヌは、寓話を詩の形で書き、当時のフランス皇帝ルイ14世の、6歳の王太子に捧げたといわれます。この寓話集は多くの人の心を捉え、シャガールやレオポルド・ショボー等、何人もの有名な画家が挿絵をつけました。アンドレ・エレもその一人で、25話を選んで絵本に描きました。本書は、このフランスで出版された絵本を基に、マーガレット・ワイズ・ブラウンが散文で英語に再話・編集したアメリカ版『ラ・フォンテーヌの寓話集』を訳したものです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エレ,アンドレ 1871〜?フランスの挿絵画家、絵本作家。新聞や雑誌の漫画に始まり、ドビュッシーの曲に絵を付けた楽譜の絵本『おもちゃ箱』や、『ノアのはこぶね』など、美しい絵本を残した。また、布地や壁紙の図案や玩具等、子ども用品の制作、子ども部屋の設計、舞台装置など、多方面で活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラウン,マーガレット・ワイズ 1910〜1952。米国の児童文学作家、児童書編集者。絵本のテキスト作家として、1930年代から40年代にかけてのアメリカの絵本黄金期を担った一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あべ きみこ 阿部公子。上智大学文学部英文科卒。(公財)東京子ども図書館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ