蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
地方史文献年鑑 郷土史研究雑誌目次総覧 2007
|
| 著者名 |
飯澤 文夫/編
|
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118205004 | R210/チ/07 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『図書館年鑑』2019・2020「…
子どもの本 : 総合学習郷土・地域…
日外アソシエーツ…
日本の演劇 : 公演と劇評目録 :…
鈴木 理映子/監…
郷土・地域をしらべるレファレンスブ…
日外アソシエーツ…
学会年報…2010-2016-[2]
日外アソシエーツ…
学会年報…2010-2016-[1]
日外アソシエーツ…
食文化・味覚雑誌目次総覧
浦西 和彦/共編…
全国紙社説索引 : 朝日・…2013
明文書房編集部/…
全国紙社説索引 : 朝日・…2012
明文書房編集部/…
食の安全性 : 産地偽装から風評被…
日外アソシエーツ…
育児・保育をめぐって : 待機児童…
日外アソシエーツ…
いじめ・自殺問題 : 不登校から教…
日外アソシエーツ…
新着雑誌記事速報から始めてみよう …
牧野 雄二/著,…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2011
飯澤 文夫/編
全国紙社説索引 : 朝日・…2011
明文書房編集部/…
地域史誌類目録 : 非流通…2010
クオリ/編集
地方史文献年鑑 : 郷土史…2010
飯澤 文夫/編
全国紙社説索引 : 朝日・…2010
明文書房編集部/…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2009
飯澤 文夫/編
学会年報・研…2003-2009別巻
日外アソシエーツ…
学会…2003-2009第1巻第2巻
日外アソシエーツ…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2008
飯澤 文夫/編
地域史誌類目録 : 非流通…2009
クオリ/編集
学会年報・…2003-2009第5巻
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧8
和田 博文/編,…
学会年報・…2003-2009第4巻
日外アソシエーツ…
学会年報・…2003-2009第3巻
日外アソシエーツ…
教育問題の10年…2000-2009
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧7
和田 博文/編,…
戦後詩誌総覧6
和田 博文/編,…
戦後詩誌総覧5
和田 博文/編,…
地域史誌類目録 : 非流通…2008
クオリ/編集
日本経済の10年…1999-2008
日外アソシエーツ…
探偵雑誌目次総覧
山前 譲/編,ミ…
戦後詩誌総覧4
和田 博文/編,…
環境問題文献目録2006-2008
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧3
和田 博文/編,…
女性短歌評論年表 : 1945〜2…
森岡 貞香/監修
戦後詩誌総覧2
和田 博文/編,…
全国地方史誌関係図書目録 …2007
クオリ/編集
地方史文献年鑑 : 郷土史…2006
飯澤 文夫/編
戦後詩誌総覧1
和田 博文/編,…
全国地方史誌関係図書目録 …2006
クオリ/編集
総合誌記事索引2004/2006
日外アソシエーツ…
…東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄
日外アソシエーツ…
全…北海道・東北・関東・北陸・甲信越
日外アソシエーツ…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2005
飯澤 文夫/編
文芸雑誌内容細…戦後リトルマガジン篇
勝又 浩/監修,…
全国地方史誌関係図書目録 …2005
クオリ/編集
地方史文献年鑑 : 郷土史…2004
飯澤 文夫/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000241523 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地方史文献年鑑 郷土史研究雑誌目次総覧 2007 |
| 書名ヨミ |
チホウシ ブンケン ネンカン |
| 著者名 |
飯澤 文夫/編
|
| 著者名ヨミ |
イイザワ フミオ |
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版年月 |
2009.12 |
| ページ数 |
4,630p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.031
|
| 分類記号 |
210.031
|
| ISBN |
4-87294-596-6 |
| 内容紹介 |
2007年に発行された地方史研究雑誌を地方誌は都道府県別に、全国誌は50音順に収録し、その目次を紹介。各雑誌に発行所の住所・電話番号、国立国会図書館・各都道府県立図書館等の所蔵の有無を記載。「雑誌名索引」付き。 |
| 著者紹介 |
1949年長野県生まれ。中央大学経済学部卒業。明治大学職員。共著に「東京都の図書館」など。 |
| 件名 |
郷土研究-書誌、記事索引 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「転向者」福沢の思想/情念、「アジア主義」の本質的矛盾、挫折する「リベラルな帝国主義」…。『時事新報』での言説と朝鮮開化派との個人的関係から、真実の福沢諭吉像と現代日本の東アジア関係との連続性を提示する。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 福沢諭吉の朝鮮論をどう読むか(福沢諭吉の朝鮮との出会い 福沢の「アジア盟主論」 「アジア主義」の成立と福沢諭吉 社説「脱亜論」の内容 「状況的発言」としての社説「脱亜論」 本書の目的と構成) 第1章 「朝鮮改造論」から「脱亜論」へ(壬午軍乱以前の朝鮮「独立」論 壬午軍乱と朝鮮「独立」論の変容 「朝鮮改造論」の再展開とその放棄) 第2章 ロシアの脅威と「朝鮮改造論」の放棄(イギリスの巨文島占領と「朝鮮改造論」の放棄 巨文島事件による中国評価の転換 沈黙期の朝鮮関係社説) 第3章 「世界文明の立場」からの「朝鮮改造論」(朝鮮開化派の動向と金玉均の暗殺 日清戦争時の「朝鮮改造論」 甲午改革と「朝鮮改造論」の展開) 終章 福沢諭吉の挫折としての朝鮮問題(『福翁自伝』における朝鮮 「義侠心」と「文明主義」の破綻 「義侠心」と「脱亜」の行方) |
| (他の紹介)著者紹介 |
月脚 達彦 1962年、北海道生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院教授。専攻は朝鮮近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ