機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。     

著者名 森川 暁子/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213113620367/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310494750367.4/モ/2階図書室LIFE-211一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
289.3 289.3
沖縄県-歴史 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001297320
書誌種別 図書
書名 忠良せんせい古里に触れる 木に触る葉っぱに触る古里に触る    
書名ヨミ チュウリョウ センセイ フルサト ニ フレル 
著者名 佐藤 忠良/[述]
著者名ヨミ サトウ チュウリョウ
著者名 インテリジェント・コスモス研究機構企画編集委員会/編
著者名ヨミ インテリジェント コスモス ケンキュウ キコウ キカク ヘンシュウ イインカイ
出版者 インテリジェント・コスモス研究機構
出版年月 2001.8
ページ数 1冊
大きさ 22×31cm
分類記号 712.1
分類記号 712.1
ISBN 4-906607-19-5
内容紹介 国内外の多くの人々に愛されている、現代日本を代表する世界的な具象彫刻家・佐藤忠良。作品やインタビューの中から、長年に亘る創作活動を通じてのさまざまな想いをまとめる。
著者紹介 1912年宮城県生まれ。東京美術学校彫刻科卒業。彫刻家。宮城県美術館名誉館長。52年新制作展出品作「群馬の人」が国立近代美術館に収蔵される。75年第6回中原悌二郎賞を受賞。
個人件名 佐藤 忠良
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私が沖縄出身者だから敢えて言う!沖縄県民は、今こそ被害者意識・甘えから転換せよ!誰も語れなかった沖縄の真実。
(他の紹介)目次 第1章 沖縄に迫る危機(翁長雄志知事の魂胆
地元メディアがいかに誤報を流しているか ほか)
第2章 普天間基地問題は解決できる(昭和三十七年に航空基地として拡張竣工された普天間基地
日米合意を七年も放置させた稲嶺知事 ほか)
第3章 歴史のなかに見る沖縄の姿(琉球王国民衆の生活は凄惨を極めていた
中国の強い影響下におかれた二百三十七年 ほか)
第4章 米軍政下で味わった贅沢(沖縄戦で本土上陸戦に及び腰になった米国
感染症がはじめて制圧された ほか)
終章 沖縄をどう統治するか(迫られる国家の変革
沖縄県民の特性を理解せよ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。