蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117319343 | 133/ゲ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012503555 | 133/ゲ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310336514 | 133/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仲正 昌樹 清家 竜介 藤本 一勇 北田 暁大 毛利 嘉孝
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700388365 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代思想入門 グローバル時代の「思想地図」はこうなっている! |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ シソウ ニュウモン |
| 著者名 |
仲正 昌樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカマサ マサキ |
| 著者名 |
清家 竜介/著 |
| 著者名ヨミ |
セイケ リュウスケ |
| 著者名 |
藤本 一勇/著 |
| 著者名ヨミ |
フジモト カズイサ |
| 出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
| 出版年月 |
2007.2 |
| ページ数 |
233p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
133
|
| 分類記号 |
133
|
| ISBN |
4-569-65561-1 |
| 内容紹介 |
フランクフルト学派、ポスト構造主義思想、リベラリズム思想、カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル・スタディーズ…。第二次世界大戦から現在に至る「現代思想」の新しい見取り図を徹底ガイドした入門書。 |
| 著者紹介 |
1963年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。金沢大学法学部教授。 |
| 件名 |
哲学-歴史-近代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
安保法制を強行採決し、憲法を壊し、戦争に向かって爆走する安倍政権に、保守政治家と保守論客が存在を賭けたNOを突きつける。真正保守と佐高信の共闘! |
| (他の紹介)目次 |
1(「保守の知恵」によって安倍晋三を断罪する(佐高信)) 2(いま憲法はいかに危機なのか(小林節×佐高信) 自民党の安保法制論のすべてを論破する(小林節)) 3(歴代自民党政治の平和主義を裏切った安倍政権(山崎拓×早野透(飛び入り)辻元清美、二見伸明、平野貞夫) 憲法行脚の会の山崎拓(早野透)) 4(戦争を知らない政治家が戦争を志向する(亀井静香×佐高信) ハトを守るタカ、亀井静香という政治家(佐高信)) 5(政治とは戦争のない社会をつくり出すことである(鈴木宗男×佐高信) 地に足をつけた保守、鈴木宗男の現実感覚(佐高信)) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐高 信 1945年、山形県酒田市生まれ。高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ