蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000967356 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
わたしたちは難破者である |
| 書名ヨミ |
ワタシタチ ワ ナンパシャ デ アル |
| 著者名 |
今福 龍太/著
|
| 著者名ヨミ |
イマフク リュウタ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2015.8 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
389.04
|
| 分類記号 |
389.04
|
| ISBN |
4-309-24725-0 |
| 内容紹介 |
現代人という難破者にとっての新しい憲法、新しい倫理、新しい音楽や踊りがどのようなものでありうるか、その淡い風景を描きだす-。支配の歴史から自由になった海=群島から発せられた創世への宣言。 |
| 著者紹介 |
1955年生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学教授。「奄美自由大学」主宰。著書に「レヴィ=ストロース夜と音楽」「書物変身譚」「ジェロニモたちの方舟」など。 |
| 件名 |
文化人類学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
座礁し、還るべき故郷も失った現代人よ難破者であることを引き受けよ―支配の歴史から自由になった海=群島から発せられた創世への宣言。 |
| (他の紹介)目次 |
1 震える群島(群島響和社会“平行”憲法 韻律としての抵抗 なゐふる思想 タブロー・グリッサン) 2 沈黙の採集(蜘蛛の音楽 失われた鳥篭 右の眼に聖なる眼帯を 變若水の寄り来る日、遠音を耳に 聴覚のアラベスク) 3 薄墨色の文法(縞模様の闇 頭蓋の蟻塚 偶有性の雨 砂漠のモンスーン) 4 ブラジルとキューバの結婚(境域のハイカイ カーニヴァルとカーニヴァレスク 混血文化の対位法 中間性の声) |
| (他の紹介)著者紹介 |
今福 龍太 1955年生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学教授。「奄美自由大学」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ