検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説「合戦図屛風」で読み解く!戦国合戦の謎   青春新書INTELLIGENCE  

著者名 小和田 哲男/監修
出版者 青春出版社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119759611210.4/ズ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
2015
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 合戦 屛風絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964247
書誌種別 図書
書名 図説「合戦図屛風」で読み解く!戦国合戦の謎   青春新書INTELLIGENCE  
書名ヨミ ズセツ カッセンズ ビョウブ デ ヨミトク センゴク カッセン ノ ナゾ 
著者名 小和田 哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 青春出版社
出版年月 2015.8
ページ数 155p
大きさ 18cm
分類記号 210.47
分類記号 210.47
ISBN 4-413-04461-5
内容紹介 「合戦図屛風」とは、源平合戦期から戦国時代にかけて、各地で行なわれた史上有名な合戦を主題として制作された屛風絵のこと。さまざまな屛風絵を取り上げ、その中に隠されていた歴史の真実に迫る。折り込みの図版あり。
件名 日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、合戦、屛風絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 川中島の一騎打ち、大坂冬の陣の真田丸、長篠合戦の鉄砲隊…「屏風絵」の中に隠されていた知られざる歴史の真実とは!
(他の紹介)目次 合戦図屏風とは何か―絵画芸術に隠された歴史の真実
第1章 合戦図屏風が解き明かす戦国合戦の謎(関ヶ原合戦図屏風―発注者の意図を反映した数ある屏風絵の力
大坂冬の陣図屏風―浮かび上がる伝説の要塞・真田丸の意外な姿
川中島合戦図屏風―武田信玄と上杉謙信の一騎打ちがなぜこうも違うのか
長篠合戦図屏風―織田信長が築いた馬防柵と鉄砲3000挺の真実
姉川合戦図屏風―徳川四天王の活躍に覆い隠された「姉川の七本槍」
賎ヶ岳合戦図屏風―異なる「賎ヶ岳の七本槍」の名が記された二つの屏風
長久手合戦図屏風―成瀬家本にのみ姿を残す若武者の正体)
第2章 合戦図屏風でわかる戦国武将の戦術(川中島合戦図屏風―緻密に描かれた武田軍の陣立ての全貌
耳川合戦図屏風―島津軍の戦術「釣り野伏せ」炸裂の瞬間
朝鮮軍陣図屏風―熊本城築城に生かされた蔚山での悲惨な籠城戦
関ヶ原合戦図屏風―杭瀬川の合戦にて知将・島左近が見せた誘引作戦)
第3章 合戦図屏風に描かれた戦国時代の風景(厩図屏風―戦国時代の馬はどのように飼われていたのか
築城図屏風―築城風景に描かれたパワフルな民衆の姿
大坂夏の陣図屏風―大坂城落城に逃げ惑う人々の悲惨な光景)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。