蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
テスターの使い方完全マスター オールカラー図解
|
| 著者名 |
高崎 和之/監修
|
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4012905750 | 541/テ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012893395 | 541/テ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000877877 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
テスターの使い方完全マスター オールカラー図解 |
| 書名ヨミ |
テスター ノ ツカイカタ カンゼン マスター |
| 著者名 |
高崎 和之/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカサキ カズユキ |
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2014.11 |
| ページ数 |
295p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
541.53
|
| 分類記号 |
541.53
|
| ISBN |
4-8163-5738-1 |
| 内容紹介 |
デジタルテスター、アナログテスターをはじめて使う人に向けて、各部の名称や測定結果の読み方といった基本から、実際の使用方法まで、豊富な写真でわかりやすく解説。オームの法則や、電子部品の動作原理なども説明する。 |
| 著者紹介 |
1984年東京生まれ。電気通信大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)。都立産業技術高等専門学校助教。 |
| 件名 |
回路計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「民」と「官」との凄まじいせめぎ合い!大変革の波に翻弄されながらもしたたかに生きる人びと、戦う姿勢を崩さない人権活動家、若き愛国主義者たち―現代中国を「人びとの野望と独裁体制とがぶつかり合う戦場」と位置づけ、気鋭のジャーナリストが「生身」の中国の本質に迫る。全米図書賞受賞!ピュリツァー賞最終候補作品。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 富(解放 天啓 文明の洗礼 ほか) 第2部 真実(足かせをつけて踊る 民衆を導く自由の女神 奇跡と魔法のエンジン ほか) 第3部 心のよりどころ(心の空白 通りすがり ソウルクラフト ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
オズノス,エヴァン 1976年、英国ロンドン生まれ。ハーヴァード大学卒業。在学中も含め、2度にわたり北京に留学した。『シカゴ・トリビューン』の記者・特派員として9.11同時多発テロやイラク戦争を取材したのち、2005〜13年、同紙および雑誌『ニューヨーカー』の中国特派員を務めた。現在はワシントンD.C.を拠点に『ニューヨーカー』のスタッフライターとして優れたレポートを発信し続けるかたわら、ブルッキングス研究所のフェローも務めている。処女作である『ネオ・チャイナ―富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望』は全米図書賞を受賞したほか、ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)の最初候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笠井 亮平 1976年、愛知県生まれ。在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員を歴任。現在は岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員として南アジア・中国情勢に関する研究を行なっているほか、早稲田大学(2015年)および日本経済大学(2014年〜)で非常勤講師を務めている。『外交』誌(時事通信社)で中国関係の英文翻訳を担当するなど、翻訳者としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ