山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道短歌年鑑  平成8年度版   

著者名 内田 弘/編
出版者 北海道歌人会
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213030138913/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 浩志
2017
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001007848
書誌種別 図書
書名 北海道短歌年鑑  平成8年度版   
書名ヨミ ホツカイドウ タンカ ネンカン 
著者名 内田 弘/編
著者名ヨミ ウチダ ヒロシ
出版者 北海道歌人会
出版年月 1996.4
ページ数 238、39p
大きさ 21cm
分類記号 911.1
分類記号 911.1
ISBN 0013664875
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 花に感じ入るのはそのいさぎよさである。時期が来れば咲き、時節が去れば散ってゆく。そんな姿を求めて、早春、他の植物が地中で眠っている時に咲く花に会いに行き、陽春から秋には海辺と高山を行き来する。晩秋から冬は信州に住む地の利を生かし、野山や高原へと向かう…。半世紀に亘り花を追い続けてきた著者が50の探索コースを極上のエッセイと写真で解説する花紀行、渾身の最終作!
(他の紹介)目次 姫川源流・雪の下の春
秩父の石灰岩地で見つけた白花
雪国に春を告げる花
木々が芽吹く前に姿を消すカタクリ
物語めいて降る春の雪
舞妓の花かんざしを思わせて
新緑に身を隠す清楚な花
野生では見かけなくなった春の野草
あの名作を彷彿とさせる花
華やかな古代が偲ばれる〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。