山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こども学序説     

著者名 吉岡 眞知子/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118121391371.4/コ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
371.45 371.45
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000941407
書誌種別 図書
書名 お姫さまの大集会     
書名ヨミ オヒメサマ ノ ダイシュウカイ 
著者名 リスベット・ルナルディ/絵
著者名ヨミ リスベット ルナルディ
著者名 セリーヌ・ラムール=クロッシェ/文
著者名ヨミ セリーヌ ラムール クロッシェ
著者名 野坂 悦子/訳
著者名ヨミ ノザカ エツコ
出版者 ワールドライブラリー
出版年月 2015.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-908013-21-8
内容紹介 おとぎ話のお姫さまたちは怒っています。せっせと働いたり、いじわる魔女のいいなりになったり、とんでもないお相手のごきげんをとるのは、いつもお姫さまだから。もう、がまんできないわ! お姫さまたちの主張が痛快な絵本。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。新潟県の里山を舞台に、美術による地域再生を目指して、3年に1度開かれている。本書は、その総合ディレクターによる地域文化論である。文化による地域活性化とはどのようなものか。人と人、人と自然、地方と都市が交わるためにはどうすればいいのか。さまざまな現場での実践をもとに、地域再生の切り札を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 自分のいる場とかかわる―地域と人間の関係を探る
第2章 越後妻有と向き合う―過疎と人口減少のなかで
第3章 美術で地域をつなげる―地域の特色を明らかにするには
第4章 美術の働きを発見する―旅・場所・人々をつなぐ力
第5章 人と人とを交える―サポーターと地元の人々のつながり
第6章 日本の地域を生きる―現代資本主義の限界の先へ
第7章 未来をひらく―学びが次の展望を拓く
(他の紹介)著者紹介 北川 フラム
 1946年新潟県高田市(現上越市)生まれ。アートディレクター。東京芸術大学卒業。「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」、「瀬戸内国際芸術祭」の総合ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。