蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013429317 | 520/ビ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビューローベリタスジャパン株式会社建築認証事業本部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001742286 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マンガで読む建築基準法 |
| 書名ヨミ |
マンガ デ ヨム ケンチク キジュンホウ |
| 著者名 |
ビューローベリタスジャパン株式会社建築認証事業本部/著
|
| 著者名ヨミ |
ビューロー ベリタス ジャパン カブシキ ガイシャ ケンチク ニンショウ ジギョウ ホンブ |
| 出版者 |
エクスナレッジ
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
520.91
|
| 分類記号 |
520.91
|
| ISBN |
4-7678-2938-8 |
| 内容紹介 |
建築基準法の基礎知識と、集合住宅・シェアハウス・民泊など用途別にかかる法規についてマンガでわかりやすく解説する。『建築知識』掲載を大幅に加筆修正し単行本化。 |
| 件名 |
建築基準法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
民俗学の巨人の代表傑作「山に生きる人びと」と対をなす魚の民俗。日本の祖先・海の民の移動と定着の変遷史 |
| (他の紹介)目次 |
旅で死んだ漁民 狩猟と漁撈 海人の里 安曇連 内海の海人の生活 東国の海人 角鹿の海人 船住い 鐘ケ崎の海人 対馬の海人 舳倉の海人 壱岐の海人 志摩の海人 官船と水夫 海人の陸上がりと商船の発生 エビス神 和寇と商船 局地通航園 松浦一族 捕鯨と漁民 家船の商船化 佐野網方 小豆島・塩飽諸島の廻船業 菱垣廻船・樽廻船・北前船 海と老人 零細漁民の世界 舸子浦 遠方出漁 |
| (他の紹介)著者紹介 |
宮本 常一 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。天王寺師範学校卒。武蔵野美術大学教授。文学博士。徹底したフィールドワークと分析による、生活の実態に密着した研究ぶりは「宮本民俗学」と称される領域を開拓した。1981年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ