蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013041070 | 342/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012905983 | 342/シ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別西 | 8213091377 | 342/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000952827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
20世紀物理学史 理論・実験・社会 上 |
書名ヨミ |
ニジッセイキ ブツリガクシ |
著者名 |
ヘリガ・カーオ/著
|
著者名ヨミ |
ヘリガ カーオ |
著者名 |
岡本 拓司/監訳 |
著者名ヨミ |
オカモト タクジ |
著者名 |
有賀 暢迪/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
アリガ ノブミチ |
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
5,299p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
420.2
|
分類記号 |
420.2
|
ISBN |
4-8158-0809-9 |
内容紹介 |
わずか1世紀の間に、現代の科学技術にとって不可欠となるまでに発展した物理学。華々しくも苦難に満ちた100年を一望する。上は、世紀前半に主張された数々の知られざる異説を紹介しつつ、変革の前史と進展を扱う。 |
著者紹介 |
デンマークの科学史家。コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所名誉教授。 |
件名 |
物理学-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
栄光と失敗、論理と閃きのダイナミクス。量子力学と相対論という二つの革命から始まった「物理学の世紀」を一望する名著、待望の邦訳。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 地固めから革命へ(世紀末の物理学―揺らぐ世界像 物理学の世界 気体中の放電と、それに続いたもの 原子構造 量子論のゆるやかな出現 低温物理学 アインシュタインの相対論と、ほかの人々の相対論 失敗に終わった革命 産業と戦争における物理学) 第2部 革命から地固めへ(ヴァイマル共和国における科学と政治 量子跳躍 原子物理学の興隆 二つの粒子から多くの粒子へ 量子力学の哲学的含意 エディントンの夢、その他の異端) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 拓司 1989年東京大学理学部物理学科卒業。1994年東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論専攻単位取得退学。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授、東京大学博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ